「か」から始まる言葉 64ページ目
「か」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
桂剝き(かつらむき)
五センチメートルほどの輪切りにした大根などの野菜を側面の外側から薄く途切れないように剥くこと。また、それを繊切りにしたもの。
桂剥き(かつらむき)
五センチメートルほどの輪切りにした大根などの野菜を側面の外側から薄く途切れないように剥くこと。また、それを繊切りにしたもの。
鬘物(かつらもの)
活力(かつりょく)
活動を行うための力。
割礼(かつれい)
男性の生殖器の包皮を切除すること。宗教的儀式や風習などから行われる。
活歴(かつれき)
活路(かつろ)
厳しい状況から抜け出るための道。生きて助かるための道。
がつん(がつん)
堅いもの同士がぶつかる様子。
がつんと(がつんと)
糧(かて)
粮(かて)
家庭(かてい)
共に生活する家族の集まり。また、その生活する場所。
過程(かてい)
物事が進行したり、変化したりする道筋や段階。プロセス。
課程(かてい)
学校などで修めなければならない学習の順序や内容。
仮定(かてい)
一時的にそうであると定めること。想定。
家庭科(かていか)
学校教育の科目の一つ。家庭生活に必要な事柄を学ぶ教科。
家庭教師(かていきょうし)
他人の家に行き、そこの子どもに勉強を教える人。
家庭裁判所(かていさいばんしょ)
家庭に関することや、少年が起こした事件などに関する事柄を扱う裁判所。
糅てて加えて(かててくわえて)
物事に別の物事が加わること。更に。その上。特に悪い物事が続けて起こることをいう。
糅飯(かてめし)
米の節約のために雑穀などを混ぜて炊いた飯。糅(かて)。
がてら(がてら)
物事を行いながら別の物事を同時に行うこと。ついでに。
火点(かてん)
架電(かでん)
火田(かでん)
瓜田(かでん)
瓜の畑。
家伝(かでん)
その家族に代々伝わること。また、その内容。
家電(かでん)
一般の家で使う電気器具。「家庭用電気機械器具」の略称。冷蔵庫や洗濯機、炊飯器など。
荷電(かでん)
物体が電気を帯びている状態。帯電。
訛伝(かでん)
間違ったことを伝えること。また、その言い伝え。誤伝。
合点(がてん)
聞き入れること。承知する。
過渡(かと)
物事が変化すること。また、その途中。
蝌蚪(かと)
廉(かど)
過度(かど)
よい程度を越えていること。また、その様子。
かといって(かといって)
果糖(かとう)
果物や蜂蜜などに含まれている糖類。甘味が強い。フルクトーク。
下等(かとう)
品質が低いこと。また、そのもの。
過当(かとう)
適切な程度を越えていること。
䈖藤(かとう)
竹の類。
華道(かどう)
生け花のやり方や技術。生け花の道。
花道(かどう)
生け花のやり方や技術。生け花の道。
可動(かどう)
動かすことができること。また、そのような仕掛けになっていること。
渦動(かどう)
流体が渦を巻くように動く運動。うず。
歌道(かどう)
和歌を作る方法や技術。和歌の道。
稼働(かどう)
収入を得るために労働すること。就労。
稼動(かどう)
河道(かどう)
川の水が流れる場所。堤防がある場合は堤防を含めた区域をいう。
画道(がどう)
絵を描くための技術や作法。絵の道。
架道橋(かどうきょう)
道路を上を越えるための道路。ガード。
角角しい(かどかどしい)