加持とは
加持
かじ

言葉 | 加持 |
---|---|
読み方 | かじ |
意味 |
|
活用 | 「―する」 |
使用されている漢字
「加」を含む言葉・熟語
アメリカ白火取・亜米利加白火取り・アメリカシロヒトリ(あめりかしろひとり)
ヒトリガ科の昆虫の名。サクラ、ヤナギの葉などを食害する。
いい加減(いいかげん)
程度が過不足なく、丁度よいこと。
命冥加(いのちみょうが)
神仏の力によって運よく危険な状態から助かること。
五加・五加木(うこぎ)
ウコギ科の落葉低木。茎にはとげがあり、初夏、黄緑色の小花をつける。雌雄異株。若葉は食用で根皮は強壮剤に用いられる。
歌ガルタ・歌加留多・歌歌留多(うたがるた)
小倉百人一首などの和歌が書かれているカルタ。また、それを使って行う遊び。和歌の上の句または全句を書いた読み札と、下の句だけを書いた取り札からなる。
加圧(かあつ)
圧力が加わる、または、加えること。