歌語とは
歌語
かご

言葉 | 歌語 |
---|---|
読み方 | かご |
意味 | 短歌の中でのみ使われる言葉。 |
使用されている漢字
「歌」を含む言葉・熟語
哀歌(あいか)
悲しみの心を表現した歌。
哀傷歌(あいしょうか)
人の死を悲しんで詠まれた歌。
東歌(あずまうた)
古代、東国地方の人々が素朴な生活感情などを、東国の方言で歌った和歌。
歌合わせ(うたあわせ)
左右の二つの組に分かれて互いに短歌を読み、判者が優劣をつけて競う遊び。平安時代の貴族の間で流行ったもの。
歌い上げる(うたいあげる)
感動を歌や詩歌などで表現すること。
歌い手・唄い手(うたいて)
仕事として歌を歌う人。歌手。