香しいとは
香しい
かぐわしい

言葉 | 香しい |
---|---|
読み方 | かぐわしい |
意味 | 品がよく、よい香りがする様子。かんばしい。 |
「香」を含む言葉・熟語
茴香(ういきょう)
セリ科ウイキョウ属に属する多年草植物。南ヨーロッパ原産で、日本には平安時代に入ってきたとされている。食用や薬用、化粧用などにされ、整腸作用、消化促進作用などがある。英名はフェンネル。
お新香(おしんこ)
野菜などを塩や糠につけてそれほど経過していないもの。漬物。香の物。
香り・薫り・馨り(かおり)
よいと感じられる匂い。
香る・薫る・馨る(かおる)
よい匂いが感じられる。
蚊取り線香・蚊取線香(かとりせんこう)
火をつけて煙を出すことで効果を発揮する殺虫剤。主成分に除虫菊を使ったもので、渦巻状のものが主流。蚊やり線香。
香車(きょうしゃ)
将棋の駒の一つ。前方にだけしか進めないが、好きなだけ進めることができる。