関わる・係わるとは
関わる
/係わる
かかわる

言葉 | 関わる・係わる |
---|---|
読み方 | かかわる |
意味 | 二つ以上の物事が互いに影響を与えるつながりがあること。関係する。 |
例文 | 「事件に―」「命に―」 |
使用されている漢字
「関」を含む言葉・熟語
- 内玄関(うちげんかん)
- 大関(おおぜき)
- 表玄関(おもてげんかん)
- 関わり合う(かかわりあう)
- 関心(かんしん)
- 関節(かんせつ)
- 関税(かんぜい)
- 関知(かんち)
- 関頭(かんとう)
- 関与・干与(かんよ)
- 関連・関聯(かんれん)
- 機関(きかん)
- 機関庫(きかんこ)
- 機関紙(きかんし)
- 機関誌(きかんし)
- 機関車(きかんしゃ)
- 機関銃(きかんじゅう)
- 機関砲(きかんほう)
- 扃関・扃關(けいかん)
- 軽機関銃(けいきかんじゅう)
- 玄関(げんかん)
- 玄関払い(げんかんばらい)
- 三角関数(さんかくかんすう)
- 関が原(せきがはら)
- 関所(せきしょ)
- 関取(せきとり)
- 関脇(せきわけ)
- 摂関(せっかん)
- 税関(ぜいかん)
「係」を含む言葉・熟語
- 係員(かかりいん)
- 係官(かかりかん)
- 係長(かかりちょう)
- 係り結び(かかりむすび)
- 係船・繋船(けいせん)
- 係争・繋争(けいそう)
- 係属(けいぞく)
- 係留・繋留(けいりゅう)
- 係累・繋累(けいるい)
- 無関係(むかんけい)
- 利害関係(りがいかんけい)
- 係り・係(かかり)
- 係り助詞・係助詞(かかりじょし)
- 係る(かかる・かかわる)
- 関係(かんけい)
- 係助詞(けいじょし)
- 係数(けいすう)
- 連係・連繋(れんけい)