請負業とは
請負業
うけおいぎょう

言葉 | 請負業 |
---|---|
読み方 | うけおいぎょう |
意味 | 土木や建築工事などをおこなう職業。 |
使用漢字 | 請 / 負 / 業 |
「請」を含む言葉・熟語
- 受け・請け(うけ)
- 請け合い・受け合い(うけあい)
- 請け合う・受け合う(うけあう)
- 受け売り・請け売り(うけうり)
- 請負(うけおい)
- 請負師(うけおいし)
- 請負人(うけおいにん)
- 請け負う(うけおう)
- 請書(うけしょ)
- 請け出す・受け出す(うけだす)
- 受取・請取(うけとり)
- 請け取る(うけとる)
- 請人・請け人・受け人(うけにん)
- 請け判(うけはん)
- 請戻し・受戻し(うけもどし)
- 請け戻す(うけもどす)
- 請ける(うける)
- お茶請け・御茶請け(おちゃうけ)
- 勧請(かんじょう)
- 祈請(きせい)
- 強請(きょうせい)
- 請い・乞い(こい)
- 請い受ける・請受ける(こいうける)
- 請う・乞う(こう)
- 下請け・下請(したうけ)
- 招じる・請じる(しょうじる)
- 招請(しょうせい)
- 請来(しょうらい)
- 申請(しんせい)
「負」を含む言葉・熟語
- 言い負かす(いいまかす)
- 一本勝負(いっぽんしょうぶ)
- 請負(うけおい)
- 請負師(うけおいし)
- 請負人(うけおいにん)
- 請け負う(うけおう)
- 打ち負かす(うちまかす)
- 打ち負ける(うちまける)
- 漆負け(うるしまけ)
- 負い目(おいめ)
- 負う(おう)
- 負ぶう(おぶう)
- 負ぶさる・おぶさる(おぶさる)
- お負け・御負け(おまけ)
- お負けに(おまけに)
- 顔負け・顔負(かおまけ)
- 勝ち負け(かちまけ)
- 剃刀負け(かみそりまけ)
- 気合い負け(きあいまけ)
- 気負い(きおい)
- 気負い立つ・競い立つ(きおいたつ)
- 気負う(きおう)
- 愧負(きふ)
- 背負う(しょう)
- 勝負(しょうぶ)
- 自負(じふ)
- 背負い投げ・背負投げ(せおいなげ)
- 背負う(せおう)
- 先負(せんぶ)