片口鰯とは
片口鰯
かたくちいわし

言葉 | 片口鰯 |
---|---|
読み方 | かたくちいわし |
意味 | ニシン目カタクチイワシ科の海水魚。体長は十五センチメートル程度で、人や様々な動物が食料とする。 |
使用漢字 | 片 / 口 / 鰯 |
「片」を含む言葉・熟語
- 後片付け・跡片付け(あとかたづけ)
- 阿片・鴉片(あへん)
- 阿片窟(あへんくつ)
- 一片(いっぺん)
- かけら・欠けら・欠片・破片(かけら)
- 片息・肩息(かたいき)
- 片意地(かたいじ)
- 片一方(かたいっぽう)
- 片糸(かたいと)
「口」を含む言葉・熟語
「鰯」を含む言葉・熟語
- 赤鰯(あかいわし)
- 潤目鰯(うるめいわし)
- 畳いわし・畳鰯(たたみいわし)
- 真鰯(まいわし)
- 鰯・鰮(いわし)
- 鰯雲(いわしぐも)
- 干鰯・乾鰯(ほしか)