絵心とは
絵心
えごころ

言葉 | 絵心 |
---|---|
読み方 | えごころ |
意味 |
|
使用漢字 | 絵 / 心 |
「絵」を含む言葉・熟語
- 危な絵・危絵(あぶなえ)
- 油絵(あぶらえ)
- 油絵の具(あぶらえのぐ)
- 浮き絵(うきえ)
- 浮世絵(うきよえ)
- 写し絵・映し絵(うつしえ)
- 移し絵(うつしえ)
- 上絵(うわえ)
- 絵合わせ(えあわせ)
- 絵入り(えいり)
- 絵描き・画描き(えかき)
- 絵柄(えがら)
- 絵絹(えぎぬ)
- 絵詞(えことば)
- 絵暦(えごよみ)
- 絵探し・絵捜し(えさがし)
- 絵師・画師(えし)
- 絵姿(えすがた)
- 絵図(えず)
- 絵空事(えそらごと)
- 絵像・画像(えぞう)
- 絵草紙・絵双紙(えぞうし)
- 絵付け(えつけ)
- 絵解き(えとき)
- 絵取る(えどる)
- 絵の具(えのぐ)
- 絵葉書(えはがき)
- 絵羽(えば)
- 絵羽羽織(えばはおり)
「心」を含む言葉・熟語
- 愛心(あいしん)
- 青道心(あおどうしん)
- 悪心(あくしん)
- 遊び心(あそびごころ)
- 徒し心(あだしごころ)
- 後追い心中(あとおいしんじゅう)
- 安心(あんしん)
- 居心地(いごこち)
- 一心(いっしん)
- 依頼心(いらいしん)
- 魚心(うおごころ)
- 有心(うしん)
- 右心室(うしんしつ)
- 右心房(うしんぼう)
- 歌心(うたごころ)
- 初・初心(うぶ)
- 心悲しい(うらがなしい)
- 心寂しい・心淋しい(うらさびしい)
- 心恥ずかしい・裏恥ずかしい(うらはずかしい)
- うら若い・心若い(うらわかい)
- 慧心(えしん)
- 遠心(えんしん)
- 幼心(おさなごころ)
- 悪心(おしん)
- 親心(おやごころ)
- 会心(かいしん)
- 回心(かいしん)
- 戒心(かいしん)
- 改心(かいしん)