易者とは
易者
えきしゃ

言葉 | 易者 |
---|---|
読み方 | えきしゃ |
意味 | 易の占いを仕事にしている人。八卦見。 |
例文 | 「―身の上知らず」 |
使用漢字 | 易 / 者 |
易者を含む故事・ことわざ・慣用句
「易」を含む言葉・熟語
- 安易(あんい)
- 易易(いい)
- 怡易(いえき)
- 易断(えきだん)
- 改易(かいえき)
- 片貿易(かたぼうえき)
- 軽易(けいい)
- 交易(こうえき)
- 忽易(こつい)
- 容易い(たやすい)
- 生易しい(なまやさしい)
- 平易(へいい)
- 貿易(ぼうえき)
- 貿易風(ぼうえきふう)
- 慢易(まんい)
- 見易い(みやすい)
- 容易(ようい)
- 易行道(いぎょうどう)
- 易(えき)
- 簡易(かんい)
- 感じやすい・感じ易い(かんじやすい)
- 与し易い(くみしやすい)
- 難易(なんい)
- 不易(ふえき)
- 密貿易(みつぼうえき)
- 易しい(やさしい)
- 易い(やすい)
- 易き(やすき)
- 易易(やすやす)
「者」を含む言葉・熟語
- 暴れ者(あばれもの)
- あぶれ者(あぶれもの)
- 余り者(あまりもの)
- 肖り者・肖者(あやかりもの)
- 荒武者(あらむしゃ)
- 慌て者(あわてもの)
- 医者(いしゃ)
- 田舎者(いなかもの)
- 隠者(いんじゃ)
- 内の者・家の者(うちのもの)
- 腕達者(うでだっしゃ)
- 泳者(えいしゃ)
- 演者(えんじゃ)
- 縁者(えんじゃ)
- 往者(おうしゃ)
- 王者(おうじゃ)
- 大立者(おおだてもの)
- お尋ね者・御尋ね者(おたずねもの)
- 御店者・お店者(おたなもの)
- 落ち武者(おちむしゃ)
- お調子者(おちょうしもの)
- 思い者(おもいもの)
- 丐者(かいしゃ)
- 影武者(かげむしゃ)
- 囲い者(かこいもの)
- 冠者(かじゃ)
- 変わり者(かわりもの)
- 患者(かんじゃ)
- 間者(かんじゃ)