7日間無料!広告非表示プラン
大篆
だいてん
漢字の書体のひとつ。中国、周の太史籀がつくったとされる。籀書。籀文。
評価をお聞かせください
ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。
史籀が今までの書体を改変して作った大篆という名前の新しい書体のこと。 「史籀」は中国の周の宣王のときの歴史を記録して、歴史書を編修する史官のこと。 「大篆」は書体の名前。
検索ランキング02/02更新
五十音検索
漢字検索
検索メニュー