戦場とは
戦場
せんじょう

言葉 | 戦場 |
---|---|
読み方 | せんじょう |
意味 | 戦闘を行う、または、行われた場所。 |
使用漢字 | 戦 / 場 |
「戦」を含む言葉・熟語
- 一戦(いっせん)
- 厭戦(えんせん)
- 応戦(おうせん)
- 戦く・慄く(おののく)
- 海戦(かいせん)
- 会戦(かいせん)
- 開戦(かいせん)
- 快戦・快戰(かいせん)
- 勝ち戦・勝ち軍(かちいくさ)
- 合戦(かっせん)
- 観戦(かんせん)
- 休戦(きゅうせん)
- 義戦(ぎせん)
- 空戦(くうせん)
- 空中戦(くうちゅうせん)
- 苦戦(くせん)
- 血戦(けっせん)
- 決戦(けっせん)
- 激戦(げきせん)
- 好戦(こうせん)
- 交戦(こうせん)
- 抗戦(こうせん)
- 古戦場・古戰場(こせんじょう)
- 作戦・策戦(さくせん)
- 終戦(しゅうせん)
- 主戦(しゅせん)
- 商戦(しょうせん)
- 緒戦(しょせん・ちょせん)
- 心戦・心戰(しんせん)
- 実戦(じっせん)
「場」を含む言葉・熟語
- 秋場所(あきばしょ)
- 足場(あしば)
- 穴場(あなば)
- 洗い場(あらいば)
- 行き場(いきば・ゆきば)
- 板場(いたば)
- 一場(いちじょう)
- 市場(いちば・しじょう)
- 居場所(いばしょ)
- 岩場(いわば)
- 魚市場(うおいちば)
- 売り手市場(うりてしじょう)
- 売り場・売場(うりば)
- 運動場(うんどうじょう)
- 置き場(おきば)
- 踊り場(おどりば)
- 重馬場(おもばば)
- 会場(かいじょう)
- 開場(かいじょう)
- 買い手市場(かいてしじょう)
- 火事場(かじば)
- 火事場泥棒(かじばどろぼう)
- 狩り場(かりば)
- 勧工場(かんこうば)
- 木場(きば)
- 球場(きゅうじょう)
- 休場(きゅうじょう)
- 急場(きゅうば)
- 教場(きょうじょう)
- 戯場(ぎじょう)