製鉄とは
製鉄
せいてつ

言葉 | 製鉄 |
---|---|
読み方 | せいてつ |
意味 | 鉄鉱石を製錬して鉄を作ること。 |
用例 | 「―業」 |
使用漢字 | 製 / 鉄 |
「製」を含む言葉・熟語
- 応制・応製(おうせい)
- 官製(かんせい)
- 監製(かんせい)
- 既製(きせい)
- 擬製(ぎせい)
- 擬製豆腐(ぎせいどうふ)
- 薫製・燻製(くんせい)
- 穀製火酒(こくせいかしゅ)
- 再製(さいせい)
- 作製(さくせい)
- 私製(しせい)
- 試製(しせい)
- 自製(じせい)
- 上製(じょうせい)
- 製塩(せいえん)
- 製菓(せいか)
- 製靴(せいか)
- 製鋼(せいこう)
- 製作(せいさく)
- 製剤(せいざい)
- 製材(せいざい)
- 製糸(せいし)
- 製紙(せいし)
- 製する(せいする)
- 製図(せいず)
- 精製(せいせい)
- 製造(せいぞう)
- 製茶(せいちゃ)
- 製糖(せいとう)
「鉄」を含む言葉・熟語
- 御歯黒・鉄漿(おはぐろ)
- 金敷・鉄敷(かなしき)
- 鉄渋・金渋(かなしぶ)
- 金槌・金鎚・鉄鎚(かなづち)
- 金てこ・金梃・鉄梃(かなてこ)
- 金床・鉄床・鉄砧(かなとこ)
- 金棒・鉄棒(かなぼう)
- 金棒引き・鉄棒引き(かなぼうひき)
- 鉄漿(かね)
- くず鉄・屑鉄(くずてつ)
- 軽便鉄道(けいべんてつどう)
- 鋼鉄(こうてつ)
- 国鉄(こくてつ)
- 砂鉄(さてつ・しゃてつ)
- 私鉄(してつ)
- 寸鉄(すんてつ)
- 銑鉄(せんてつ)
- 鍛鉄(たんてつ)
- 地下鉄(ちかてつ)
- 無鉄砲(むてっぽう)
- 有刺鉄線(ゆうしてっせん)
- 黄鉄鉱(おうてっこう)
- 褐鉄鉱(かってっこう)
- 金輪・鉄輪(かなわ)
- 紙鉄砲(かみでっぽう)
- 空鉄砲(からでっぽう)
- 金鉄(きんてつ)
- 磁鉄鉱(じてっこう)
- 銑鉄(ずくてつ)