製剤とは
製剤
せいざい

言葉 | 製剤 |
---|---|
読み方 | せいざい |
意味 | 薬品を作ること。また、その薬。 |
使用漢字 | 製 / 剤 |
「製」を含む言葉・熟語
- 応制・応製(おうせい)
- 官製(かんせい)
- 監製(かんせい)
- 既製(きせい)
- 擬製(ぎせい)
- 擬製豆腐(ぎせいどうふ)
- 薫製・燻製(くんせい)
- 穀製火酒(こくせいかしゅ)
- 再製(さいせい)
- 作製(さくせい)
- 私製(しせい)
- 試製(しせい)
- 自製(じせい)
- 上製(じょうせい)
- 製塩(せいえん)
- 製菓(せいか)
- 製靴(せいか)
- 製鋼(せいこう)
- 製作(せいさく)
- 製材(せいざい)
- 製糸(せいし)
- 製紙(せいし)
- 製する(せいする)
- 製図(せいず)
- 精製(せいせい)
- 製造(せいぞう)
- 製茶(せいちゃ)
- 製鉄(せいてつ)
- 製糖(せいとう)
「剤」を含む言葉・熟語
- 液剤(えきざい)
- 滑剤(かつざい)
- 緩下剤(かんげざい)
- 寒剤(かんざい)
- 下剤(げざい)
- 殺鼠剤(さっそざい)
- 主剤(しゅざい)
- 錠剤(じょうざい)
- 洗剤(せんざい)
- 造影剤(ぞうえいざい)
- 調剤(ちょうざい)
- 鎮咳剤(ちんがいざい)
- 吐剤(とざい)
- 配剤(はいざい)
- 粉剤(ふんざい)
- 油剤(ゆざい)
- 溶剤(ようざい)
- 養毛剤(ようもうざい)
- 起爆剤(きばくざい)
- 強心剤(きょうしんざい)
- 散剤(さんざい)
- 浸剤(しんざい)
- 水和剤(すいわざい)
- 制癌剤(せいがんざい)
- 煎剤(せんざい)
- 鉄剤(てつざい)
- 泥剤(でいざい)
- 乳剤(にゅうざい)
- 賦形剤(ふけいざい)