尻はしょり・尻端折とは
尻はしょり
/尻端折
しりはしょり
言葉 | 尻はしょり・尻端折 |
---|---|
読み方 | しりはしょり |
意味 | 着物の後ろ側の裾を外側へ捲くり、その部分を帯に挟むこと。 |
類語 | 「尻からげ」「尻っぱしょり」 |
使用漢字 | 尻 / 端 / 折 |
「尻」を含む言葉・熟語
- 川尻(かわじり)
- 言葉尻(ことばじり)
- しっぽ・尻尾(しっぽ)
- 尻上がり・尻上り(しりあがり)
- 尻押し(しりおし)
- 尻からげ・尻絡げ・尻紮げ・尻紮(しりからげ)
- 尻軽(しりがる)
- 尻切れ(しりきれ)
- 尻癖(しりくせ)
尻はしょり
/尻端折
しりはしょり
言葉 | 尻はしょり・尻端折 |
---|---|
読み方 | しりはしょり |
意味 | 着物の後ろ側の裾を外側へ捲くり、その部分を帯に挟むこと。 |
類語 | 「尻からげ」「尻っぱしょり」 |
使用漢字 | 尻 / 端 / 折 |