上巳とは
上巳
じょうし
/じょうみ

| 言葉 | 上巳 |
|---|---|
| 読み方 | じょうし・じょうみ |
| 意味 | ご節句の一つ。元は陰暦三月の最初の巳の日で、後に三月三日になった。桃の節句。雛祭り。 |
| 使用漢字 | 上 / 巳 |
「上」を含む言葉
- 上がったり(あがったり)
- 上がり(あがり)
- 上がり框(あがりがまち・あがりかまち)
- 上がり口(あがりぐち)
- 上がり込む(あがりこむ)
- 上がり下がり(あがりさがり)
- 上がり高(あがりだか)
- 上がり端(あがりはな)
- 上がり花・上り花(あがりばな)
「巳」を含む言葉
- 上巳(じょうし・じょうみ)
- 巳(み・し)
- 辰巳・巽(たつみ)
