家蠅とは
家蠅
いえばえ
言葉 | 家蠅 |
---|---|
読み方 | いえばえ |
意味 | イエバエ科イエバエ属の蠅の一種。世界中広く生息し、人の住む家に発生する。体長約1センチメートルほどで、腹部は黄色く黒色の筋がある。排泄物や腐敗した食べ物を好む。感染症を媒介する害虫。 |
使用漢字 | 家 / 蠅 |
「家」を含む言葉・熟語
- 愛煙家(あいえんか)
- 赤家蚊(あかいえか)
- 空き家・空き屋・明き家・空家・空屋・明家(あきや)
- 荒ら屋・荒ら家・荒屋・荒家・あばら屋・あばら家(あばらや)
- 家鴨・鶩(あひる)
- 家構え(いえがまえ)
- 家柄(いえがら)
- 家路(いえじ)
- 家付き(いえつき)
「蠅」を含む言葉・熟語
- 青蠅・蒼蠅(あおばえ)
- 蠅帳(はいちょう・はえちょう)
- 蠅(はえ)
- 煩い・五月蠅い(うるさい)
- 金蠅(きんばえ)
- 蠅取紙(はいとりがみ・はえとりがみ)