家鴨・鶩とは
家鴨
/鶩
あひる

言葉 | 家鴨・鶩 |
---|---|
読み方 | あひる |
意味 | カモ科のマガモを原種とする家禽。肉や卵は食用とされ、羽毛は衣服や布団に用いられる。 |
使用漢字 | 家 / 鴨 / 鶩 |
家鴨を含む故事・ことわざ・慣用句
「家」を含む言葉・熟語
- 愛煙家(あいえんか)
- 赤家蚊(あかいえか)
- 空き家・空き屋・明き家・空家・空屋・明家(あきや)
- 荒ら屋・荒ら家・荒屋・荒家・あばら屋・あばら家(あばらや)
- 家構え(いえがまえ)
- 家柄(いえがら)
- 家路(いえじ)
- 家付き(いえつき)
「鴨」を含む言葉・熟語
- 間鴨・合鴨(あいがも)
- 鴨居(かもい)
- 真鴨(まがも)
- 好い鴨(いいかも)
- 鴨(かも)
- 鴨南蛮(かもなんばん)
- 鴨葱(かもねぎ)
- 鴨の嘴(かものはし)
「鶩」を含む言葉・熟語
- 家鴨・鶩(あひる)