「鴨」を含む言葉
「鴨」を含む言葉 — 13 件
合鴨(あいがも)
カモ科の鳥。マガモとアヒルの雑種で、食肉用。
間鴨(あいがも)
カモ科の鳥。マガモとアヒルの雑種で、食肉用。
家鴨(あひる)
カモ科のマガモを原種とする家禽。肉や卵は食用とされ、羽毛は衣服や布団に用いられる。
好い鴨(いいかも)
鴨脚樹(いちょう)
イチョウ目イチョウ科の落葉高木。中国原産の裸子植物で、高さは三十メートルをこえるものもある。秋になると扇形の葉が黄色くなる。実は食用できるが、子どもや一度に多く食べると中毒になる可能性がある。材は加工しやすく、建築や碁盤などに使われる。
鴨(かも)
鴨居(かもい)
和室の襖や障子などを立て込むために、上部に渡した横木のこと。
鴨南蛮(かもなんばん)
鴨葱(かもねぎ)
鴨の嘴(かものはし)
鴨る(かもる)
軽鴨(かるがも)
真鴨(まがも)
カモ科の水鳥。アヒルの原種。冬鳥であり、秋に北方から渡来する。雄の頭と首は濃緑色をし、首に白い輪がある。背面は灰褐色、胸部は褐色。一方、雌は全体的に褐色。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ