「納」を含む言葉(熟語) 2ページ目
納を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
納采(のうさい)
皇室の儀式の一つ。皇族が、結婚の結納を取り交わすこと。
納札(のうさつ)
寺や寺社に参拝し、祈願などのために札を納めること。また、その札。
納車(のうしゃ)
販売業者や修理業者が、自動車や自転車、バイクを買い主に納入すること。
納受(のうじゅ)
金品を受け納めること。受け付けること。
納税(のうぜい)
税金を納めること。税金として納めること。
納入(のうにゅう)
金品を納めること。
納品(のうひん)
品物を納めること。また、その納められた品物。
納付(のうふ)
役所などに金品を納めること。とくに、税金などの支払いが義務とされている金銭を納めること。
納本(のうほん)
学校や役所などの注文先に、本を納めること。
納涼(のうりょう)
暑さを避けて風通しのよい所へ行き、涼しさを味わうこと。
浜納豆(はまなっとう)
不納(ふのう)
納めるべき税金などを納めないこと。
物納(ぶつのう)
分納(ぶんのう)
税金などを何回かに分けて納めること。
返納(へんのう)
別納(べつのう)
奉納(ほうのう)
舞い納める(まいおさめる)
最後まで舞を舞う。最後の舞を舞う。
舞納める(まいおさめる)
最後まで舞を舞う。最後の舞を舞う。
見納め(みおさめ)
あるものを見るのが最後の機会であること。最後に見ること。
未納(みのう)
納入すべきものを期日までに納めていないこと。
結納(ゆいのう)
婚約成立のしるしとして金品をとりかわすこと。また、その金品。