「裁」を含む言葉(熟語)
裁を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
家裁(かさい)
家庭に関する事柄について審判と調停を行う場所。「家庭裁判所」の略称。
家庭裁判所(かていさいばんしょ)
家庭に関することや、少年が起こした事件などに関する事柄を扱う裁判所。
簡裁(かんさい)
化粧裁ち(けしょうだち)
書物を作るときに、書物のふちを切って整えること。
決裁(けっさい)
下の立場の者からの提案などを、権限を持った上の立場の者が可否を決めること。
高裁(こうさい)
下級裁判所の中で最も上位である「高等裁判所」の略称。
裁可(さいか)
君主や帝王などが下の立場の者の案を判断して許可を出すこと。
裁許(さいきょ)
役所などで書類などを審査して許可を出すこと。
裁決(さいけつ)
立場が上の者が、物事の善悪や理非を判断して決定を下すこと。
最高裁(さいこうさい)
司法権の最高機関。「最高裁判所」の略称。
裁断(さいだん)
布や紙などを一定の型に合わせて切ること。カッティング。
裁定(さいてい)
物事の是非や善悪などを考えて決めること。裁断。
裁判(さいばん)
司法機関が争いや権利などに法律を適用して判断を下すこと。
裁縫(さいほう)
衣服などを仕立てるために、布地を切り抜いたり、縫い合わせたりすること。縫物。針仕事。
裁量(さいりょう)
自分で考えて自分で決めて処理すること。
裁き(さばき)
善悪や理非などを明らかにすること。裁く。
裁く(さばく)
善悪や理非などを明らかにすること。
親裁(しんさい)
天皇や高貴な人自身が裁決を下すこと。
自裁(じさい)
自ら命を絶つこと。自殺。
制裁(せいさい)
社会や集団の規則や道徳などに違反したものに与える罰則。また、その罰則を与えること。
総裁(そうさい)
裁ち上がり(たちあがり)
裁ち板(たちいた)
裁ち切れ(たちぎれ)
洋服などを仕立てるために裁った布。
裁布(たちぎれ)
洋服などを仕立てるために裁った布。
裁ちくず(たちくず)
布や紙などを裁ったときに出るくず。
裁屑(たちくず)
布や紙などを裁ったときに出るくず。
裁ち縫い(たちぬい)
裁ちばさみ(たちばさみ)
裁ち鋏(たちばさみ)
裁ち物(たちもの)
裁着け(たっつけ)
裁つ(たつ)
断裁(だんさい)
紙などを断ち切ること。
地裁(ちさい)
「地方裁判所」の略語。
地方裁判所(ちほうさいばんしょ)
下級裁判所の一つ。原則として第一審を担当する。北海道は四ヶ所、その他の各都府県には一ヶ所置かれている。
仲裁(ちゅうさい)
争いの間に入って和解させること。
勅裁(ちょくさい)
直裁(ちょくさい)
体裁(ていさい)
統裁(とうさい)
独裁(どくさい)
自分ひとりの考えだけで物事を決めること。とくに、個人または特定の階級が権力を握って支配すること。
半裁(はんさい)
陪席裁判官(ばいせきさいばんかん)
合議制の裁判所で、裁判長と同席して補佐をする裁判官。
不体裁(ふていさい)
本裁ち(ほんだち)
洋裁(ようさい)
洋服の裁縫。
和裁(わさい)
- /
- 1ページ
- 全1件