「規」を含む言葉(熟語)
規を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
会規(かいき)
会の中での決まりごと。会則。
規格(きかく)
製品や生産物の品質や大きさなどを定められた標準。
規矩(きく)
物事を行うときに見習うべきもの。手本。基準。もとは、コンパスや定規をいう。
規準(きじゅん)
物事を行うときに見本や手本としてまもるべきもの。
規正(きせい)
悪い部分を、規則に沿って正しく修正すること。
規整(きせい)
悪い部分を、規則に沿って正しく修正すること。
規制(きせい)
物事の限度を定め、それを越えないようにすること。
規則(きそく)
物事を行う時に、従うように定められたもの。決まり。
規則正しい(きそくただしい)
物事が一定の決まりに従って、きちんと行われる様子。
規則的(きそくてき)
ある一定の決まりに従っている様子。規則正しい様子。
規定(きてい)
物事の規則を定めること。また、その規則。
規程(きてい)
手続きなどに関わりのあることを定めること。また、その決まり。
規範(きはん)
行動や判断などの手本となるもの。
規模(きぼ)
建物や組織などが持っている、構造や仕組みなどの大きさ。スケール。
規約(きやく)
その組織や団体などを構成する人々が話し合って決めた約束事。
規律(きりつ)
人や集団の行動や秩序を保つための定められた基準やルール。
軍規(ぐんき)
軍隊の風紀・規律。
校規(こうき)
その学校内で生徒が守るべき規則。校則。
三半規管(さんはんきかん)
子規(しき)
カッコウ目カッコウ科の鳥であるホトトギスの別称。
宗規(しゅうき)
宗教の中で決められていること。宗教の規則。
小規模(しょうきぼ)
新規(しんき)
新たに物事を行うこと。
清規(しんぎ)
条規(じょうき)
守らなければならない決められた事柄。決まり。掟。
定規(じょうぎ)
直線や曲線を引いたり、裁ち切る時に宛がう道具。
清規(せいき)
会の規則などを褒めていう呼称。
正規(せいき)
規則などで正式に決められていること。また、その決まりに合っていること。
成規(せいき)
完成した規則。以前からある規則。
大規模(だいきぼ)
物事の規模や仕組みが大きいこと。
超法規(ちょうほうき)
党規(とうき)
党の規則や規約。党則。
内規(ないき)
ある組織や団体で、内部だけに適用する運用上のきまり。
半規管(はんきかん)
不規則(ふきそく)
不規律(ふきりつ)
法規(ほうき)
子規(ほととぎす)
例規(れいき)
慣例と規則。慣例から成り立つ規則。
前へ
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ