「役」を含む言葉(熟語) 2ページ目
役を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
適役(てきやく)
留め役(とめやく)
喧嘩などをやめさせる役のこと。また、その人。
取締役(とりしまりやく)
株式会社などの重役であり、会社を代表し、業務執行に関する意思決定や経営に当たる者。また、その役職。
同役(どうやく)
難役(なんやく)
憎まれ役(にくまれやく)
皆のために言いにくいことを言うなどをして他人から憎まれる、損な役目や役割。
荷役(にやく)
船荷の揚げおろしをすること。また、その人。
能役者(のうやくしゃ)
能楽を演じる役者。シテ方・ワキ方・狂言方の立方と、笛方・小鼓方・大鼓方・太鼓方の囃子方の七つを含めて言う。
配役(はいやく)
映画や演劇などで、出演者に役を割り当てること。また、その役。キャスト。
初役(はつやく)
俳優が初めて演じる役。
はまり役(はまりやく)
填り役(はまりやく)
端役(はやく)
一役(ひとやく)
非役(ひやく)
担当する役がないこと。役を辞めさせられること。
夫役(ふえき)
昔、領主などの支配者が人民を強制的に徴兵し、労役を課したこと。
賦役(ふえき)
服役(ふくえき)
老け役(ふけやく)
夫役(ぶやく)
昔、領主などの支配者が人民を強制的に徴兵し、労役を課したこと。
兵役(へいえき)
決められた期間、軍隊に入って兵士の任務に就くこと。
町役人(まちやくにん)
江戸時代、町奉行の配下としてで、各町政を担当した町人身分の役人。
町役場(まちやくば)
町の行政事務を取り扱う役所。
無期懲役(むきちょうえき)
一定の期限が定められていない終身の懲役刑。無期。
無役(むやく)
村役人(むらやくにん)
江戸時代、郡代や代官の支配のもとで民政をつかさどった村人。
村役場(むらやくば)
村の行政事務を取り扱う所。
持ち役(もちやく)
役(やく)
役印(やくいん)
役員(やくいん)
役替え(やくがえ)
役替(やくがえ)
役柄(やくがら)
役儀(やくぎ)
役者(やくしゃ)
役所(やくしょ)
役職(やくしょく)
役僧(やくそう)
役宅(やくたく)
役立たず(やくたたず)
役立つ(やくだつ)
役立てる(やくだてる)
役付き(やくつき)
役付(やくつき)
役作り(やくづくり)
役徳(やくとく)
役所(やくどころ)
役人(やくにん)
役場(やくば)