「取」を含む言葉(熟語) 9ページ目
取を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
取り前(とりまえ)
「取り分」に同じ。
取前(とりまえ)
「取り分」に同じ。
取り賄う(とりまかなう)
取賄う(とりまかなう)
取り巻き(とりまき)
権力や勢力、財力のあるひとの側にいて機嫌をとり、利益を得ようとするひと。
取巻き(とりまき)
権力や勢力、財力のあるひとの側にいて機嫌をとり、利益を得ようとするひと。
取り紛れる(とりまぎれる)
雑事や多忙に気を取られる。
取紛れる(とりまぎれる)
雑事や多忙に気を取られる。
取り巻く(とりまく)
周りをかこむ。
取巻く(とりまく)
周りをかこむ。
取り混ぜる(とりまぜる)
色々な物を一つに混ぜあわせる。
取混ぜる(とりまぜる)
色々な物を一つに混ぜあわせる。
取りまとめる(とりまとめる)
多くの物事を一つにまとめる。
取纏める(とりまとめる)
多くの物事を一つにまとめる。
取り回し(とりまわし)
順に取って次へ回すこと。
取回し(とりまわし)
順に取って次へ回すこと。
取廻し(とりまわし)
順に取って次へ回すこと。
取り回す(とりまわす)
順に取って次へ回す。
取回す(とりまわす)
順に取って次へ回す。
取廻す(とりまわす)
順に取って次へ回す。
取り乱す(とりみだす)
ものを取り散らかす。
取乱す(とりみだす)
ものを取り散らかす。
取り結ぶ(とりむすぶ)
約束や契約などをきめる。
取結ぶ(とりむすぶ)
約束や契約などをきめる。
取り持ち(とりもち)
双方の間に入って、世話や仲立ちをすること。また、その人。
取持ち(とりもち)
双方の間に入って、世話や仲立ちをすること。また、その人。
取り持つ(とりもつ)
手にもつ。
取持つ(とりもつ)
手にもつ。
取り戻す(とりもどす)
一度与えたり、失くしたものを再び自分のものとする。取りかえす。
取戻す(とりもどす)
一度与えたり、失くしたものを再び自分のものとする。取りかえす。
取りやめる(とりやめる)
予定していた物事ことをやめる。中止。
取止める(とりやめる)
予定していた物事ことをやめる。中止。
取り寄せる(とりよせる)
手元にひきよせる。
取寄せる(とりよせる)
手元にひきよせる。
取り分け(とりわけ)
多くの中から、特に注目されるさま。ことに。なかでも。
取分け(とりわけ)
多くの中から、特に注目されるさま。ことに。なかでも。
取り分ける(とりわける)
他と区別して取る。
取分ける(とりわける)
他と区別して取る。
取る(とる)
離れている物や置いてある物を、手に持つ。にぎる。あつかう。
取れ立て(とれたて)
野菜・魚・果物が取れたばかりであること。とりたて。
取れ高(とれだか)
農作物の収穫した量。
取れる(とれる)
ついていたものが離れて落ちる。
名取(なとり)
舞踊や音曲などの芸の技能が上達して、師匠から芸名を許されること。
縫い取り(ぬいとり)
布地に色糸や金糸などで模様を縫い付けること。また、その模様。刺繍(ししゅう)。
縫取り(ぬいとり)
布地に色糸や金糸などで模様を縫い付けること。また、その模様。刺繍(ししゅう)。
抜き取る(ぬきとる)
引き抜いて取る。
抜取る(ぬきとる)
引き抜いて取る。
ねずみ取り(ねずみとり)
寝取る(ねとる)
乗っ取る(のっとる)