「蝦」を含む言葉(熟語)
蝦を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
醬蝦(あみ)
フクロエビ上目アミ目の甲殻類。体長は一センチメートル程度で海老に似ている。塩辛や佃煮として食用したり、魚釣りの餌にしたりする。
糠蝦(あみ)
フクロエビ上目アミ目の甲殻類。体長は一センチメートル程度で海老に似ている。塩辛や佃煮として食用したり、魚釣りの餌にしたりする。
伊勢蝦(いせえび)
イセエビ科イセエビ属の海老。体長が約三十センチメートルの大型で、長い触角がある。太平洋側の岩礁に生息し、非常に美味。
蝦夷(えぞ)
関東より北に住んでいる人々の昔の呼称。えみし。
蝦夷菊(えぞぎく)
キク目キク科の一年生植物。中国東北部原産。夏に赤色や紫色などの花が咲く。アスター。
蝦夷松(えぞまつ)
マツ科トウヒ属の常緑高木。寒い地方に生え、高さが四十メートルになるものもある。建築や製紙など、様々なものの材料にする。
蝦(えび)
蝦蟹(えびがに)
ざりがにの別称。特に、アメリカザリガニをいう。
蝦鯛(えびたい)
わずかな元手や労力で大きな利益を得るたとえの「海老で鯛を釣る」を略した言葉。
蝦夷(えみし)
関東以北に住み、朝廷に従わなかった人々。えぞの昔の呼び方。
蝦蟇(がま)
ヒキガエル科の蛙の別称。
蝦蟇口(がまぐち)
口金がついている小さな袋。特に小銭入れをいう。開いている口金の部分が蝦蟇の口に似ていることからいう。
車蝦(くるまえび)
桜蝦(さくらえび)
サクラエビ科の小型の海老。深海に生息し、日本では駿河湾で多く獲れる。体長は五センチメートルほどで、透き通った桜色をしている。
芝蝦(しばえび)
エビ目クルマエビ科の海老の一種。体長は約十センチメートルで、内湾の砂地に生息する。食用したり、魚釣りの餌にしたりする。
蝦蛄(しゃこ)
シャコ科シャコ属のえびに似た動物。泥や砂の海底に穴を掘って住む。蟷螂のような一角鎌がある。食用する。
前へ
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ