「力」を含む言葉(熟語) 2ページ目
力を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
悉力(しつりょく)
全ての力を出し切ること。全力を尽くすこと。
車力(しゃりき)
衆力(しゅうりょく)
出力(しゅつりょく)
発電機や原動機などが出すエネルギーの量。
手力(しゅりょく)
その人自身の手の働き。
主力(しゅりょく)
発揮できる力の中心の部分。主な力・努力。
瞬発力(しゅんぱつりょく)
ほんの一瞬出すことのできる手足の筋肉やばねの力。
省力(しょうりょく)
機械などを使って労力を減らすこと。
死力(しりょく)
命を捨てる覚悟で出す、出しうる限りの力。必死の力。
視力(しりょく)
目で見て物を認識できる能力。
資力(しりょく)
事業などに必要な金銭を出すことができる力。
心力(しんりょく)
心の働き。心の全能力。精神力。
実力(じつりょく)
現実に持っている能力。本当の力。
重力(じゅうりょく)
地球が中心に向かって物体を引き寄せようとする力。
呪力(じゅりょく)
神仏の力で災難から身を守ったり、人に災難が生じるようにする力。まじないやのろいの力。
助力(じょりょく)
力を貸して助けること。手伝うこと。
地力(じりき)
その人が本来持っている力。自分自身の力。
自力(じりき)
その人だけの力。一人の力。独力。
磁力(じりょく)
磁石が互いを引いたり、退けたりする力。
恃力(じりょく)
武力や権力を頼りとすること。
神通力(じんずうりき)
神通力(じんつうりき)
人力(じんりき)
人間の力。
人力(じんりょく)
人間の力。
尽力(じんりょく)
目的を果たすために力を全て出し切ること。
水力(すいりょく)
水が流れたり、落ちたりする時に生まれる力。
推力(すいりょく)
航空機や船舶などを進行方向へ移動させるための力。推進力。
角力(すもう)
日本の国技。土俵内で二人が組み合い、倒すか土俵の外に押し出した者を勝ちとするもの。
制球力(せいきゅうりょく)
勢力(せいりょく)
他を押さえつけて思い通りに振る舞うことができる力。
精力(せいりょく)
物事を行うための心と体の元となる気力。
斥力(せきりょく)
二つの物体が互いを遠くへ押し返そうとする力。
潜勢力(せんせいりょく)
内に隠れていて表に現れていない強い勢力。
千人力(せんにんりき)
戦力(せんりょく)
戦争を行う能力。
全速力(ぜんそくりょく)
出すことのできる最大の速力。
全力(ぜんりょく)
出すことのできる最大の力。
総力(そうりょく)
走力(そうりょく)
即戦力(そくせんりょく)
速力(そくりょく)
底力(そこぢから)
体力(たいりょく)
作業や運動をする能力や、病気に対する抵抗力。
他力(たりき)
胆力(たんりょく)
第三勢力(だいさんせいりょく)
当面する事柄などに関係していない勢力。対立する二勢力のどちらにも属さない勢力。
大力(だいりき)
人並みはずれた、非常に強いちから。また、その持ち主。
脱力(だつりょく)
体の力が抜けること。
惰力(だりょく)
惰性の力。
打力(だりょく)