「中」を含む言葉(熟語) 3ページ目
中を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
中華(ちゅうか)
世界の中心にある最も文化の進んだ国の意で、中国人が自分の国を呼んだ時の称。
中核(ちゅうかく)
物事の中心。核心。
中間(ちゅうかん)
二つのものの間。
中外(ちゅうがい)
うちとそと。内部と外部。
中学(ちゅうがく)
「中学校」の略。
中学校(ちゅうがくこう)
小学校の課程を修了した者に、義務教育として三年間の普通教育を施す学校。
中学年(ちゅうがくねん)
小学校の三・四年生。
中形(ちゅうがた)
形が中ぐらいであること。
中型(ちゅうがた)
同類の中でスケールが中ぐらいであること。
中学校(ちゅうがっこう)
小学校の課程を修了した者に、義務教育として三年間の普通教育を施す学校。
中気(ちゅうき)
脳卒中の発作後の半身不随や手足の麻痺などの症状。中風。
中期(ちゅうき)
中間の時期。ある期間を三区分した時の二番目の時間。
中級(ちゅうきゅう)
中ぐらいの程度や等級。
中教審(ちゅうきょうしん)
「中央教育審議会」の略。
中距離(ちゅうきょり)
中ぐらいの距離。
中近東(ちゅうきんとう)
中空(ちゅうくう)
空のなかほど。なかぞら。
中くらい(ちゅうくらい)
程度や大きさが中間であること。また、そのさま。
中位(ちゅうくらい)
程度や大きさが中間であること。また、そのさま。
中宮(ちゅうぐう)
中啓(ちゅうけい)
中継(ちゅうけい)
中間で受け継ぐこと。
中堅(ちゅうけん)
中間(ちゅうげん)
「中間男の略」。昔、武家に仕えて雑務に従った男。
中元(ちゅうげん)
陰暦七月十五日の称。仏に物を供えて供養する。
中原(ちゅうげん)
中古(ちゅうこ)
前に使って少し古いこと。また、その品物。
中高(ちゅうこう)
中学校と高等学校。
中耕(ちゅうこう)
生育中の作物の発育を促すために、畝(うね)や株の間を浅く耕すこと。
中興(ちゅうこう)
衰えていたものを再び盛んにすること。
中腰(ちゅうごし)
腰を半ばかがめた姿勢。
中佐(ちゅうさ)
軍隊の階級の一つ。左官の第二位で、大佐の下、少佐の上。
中産階級(ちゅうさんかいきゅう)
中座(ちゅうざ)
集まりの途中で座を立つこと。
中止(ちゅうし)
中途でやめること。また、計画をとりやめること。
中執(ちゅうしつ)
中秋(ちゅうしゅう)
陰暦八月十五日。
中小(ちゅうしょう)
中くらいのものと小さいもの。
中称(ちゅうしょう)
話し手より聞き手に近い事物・場所・方角などを示す代名詞。「それ」「そこ」「そちら」など。
中傷(ちゅうしょう)
根拠のない悪口を言って、他人の評判を傷つけること。
中心(ちゅうしん)
まんなか。中央。
中震(ちゅうしん)
中耳(ちゅうじ)
耳の一部で、外耳と内耳との中間部。
中食(ちゅうじき)
昼の食事。ちゅうしょく。
中軸(ちゅうじく)
物の中心を貫く軸。
中旬(ちゅうじゅん)
月の十一日から二十日までの十日間。
中将(ちゅうじょう)
軍隊の階級の一つ。将官の第二位で、大将の下、少将の上。
中枢(ちゅうすう)
中世(ちゅうせい)
中性(ちゅうせい)