「人」を含む言葉(熟語) 8ページ目
人を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
罪人(つみびと)
哲人(てつじん)
鉄人(てつじん)
天人(てんじん)
天地人(てんちじん)
天人(てんにん)
党人(とうじん)
政党に属する人。特に、その党生え抜きの人。
唐人(とうじん)
唐土の人。中国人。
当人(とうにん)
そのことに直接関わっているひと。その人。本人。
とが人(とがにん)
科人(とがにん)
咎人(とがにん)
徳人(とくじん)
徳のたかい人。
都人(とじん)
都会に住んでいる人。都会人。
都人士(とじんし)
都会に住んでいる人。
供人(ともびと)
お供をする人。従者。
とらわれ人(とらわれびと)
とらわれている人。とりこ。
囚われ人(とらわれびと)
とらわれている人。とりこ。
同人(どうじん)
同じ人。その人。どうにん。
道人(どうじん)
仏門に入って得道した人。
同人(どうにん)
同じ人。その人。どうじん。
土人(どじん)
その土地に生まれ生活する人。土着の人。
仲人(なかひと)
結婚の仲をとりもつ人。媒酌人。
亡き人(なきひと)
死んで今は生きていない人。故人。
仲人(なこうど)
結婚の仲をとりもつ人。媒酌人。
仲人口(なこうどぐち)
縁談をまとめるために、仲人が双方に相手のよいことをとりつくろって伝えること。転じて、両者の間に入った者がとりつくろうこと。また、その言葉。
何人(なにびと)
何人(なんぴと)
二人称(ににんしょう)
人称の一つで相手をさす代名詞。「あなた」「あなたがた」「きみ」「きみたち」など。第二人称。対称。
女蔵人(にょくろうど)
女人(にょにん)
人界(にんかい)
人外(にんがい)
人気(にんき)
人魚(にんぎょ)
人形(にんぎょう)
人間(にんげん)
人称(にんしょう)
人証(にんしょう)
人情(にんじょう)
人参(にんじん)
忍人(にんじん)
むごい行いを平気で行う人。残酷な人。
人数(にんず)
人数(にんずう)
人相(にんそう)
人足(にんそく)
人畜生(にんちくしょう)
人中(にんちゅう)
人体(にんてい)
人頭税(にんとうぜい)