「山」を含む言葉(熟語) 6ページ目
山を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
山なり(やまなり)
山猫(やまねこ)
山の芋(やまのいも)
山の神(やまのかみ)
山の手(やまのて)
山登り(やまのぼり)
山肌(やまはだ)
山膚(やまはだ)
山場(やまば)
山鳩(やまばと)
山番(やまばん)
山ひだ(やまひだ)
山襞(やまひだ)
山姫(やまひめ)
山びこ(やまびこ)
山彦(やまびこ)
山人(やまびと)
山開き(やまびらき)
山懐(やまふところ)
山吹き(やまぶき)
山吹(やまぶき)
山伏(やまぶし)
山偏(やまへん)
山辺(やまべ)
山時鳥(やまほととぎす)
山ほど(やまほど)
山程(やまほど)
山鉾(やまぼこ)
山繭(やままゆ)
山道(やまみち)
山女(やまめ)
山元(やまもと)
山桃(やまもも)
ヤマモモ科の常緑高木。雌雄異株。山地に自生し、夏に紅紫色に熟す果実は食用。
山盛り(やまもり)
山盛(やまもり)
山焼き(やまやき)
山雪(やまゆき)
山百合(やまゆり)
山分け(やまわけ)
山うば(やまんば)
山姥(やまんば)
雪山(ゆきやま)
雪が積もった冬の山。
遊山(ゆさん)
野山に行って遊ぶこと。
山桜桃(ゆすらうめ)
バラ科の落葉低木。春に淡紅色の花をつけ、小粒の実は六月ごろ赤く熟し、食用になる。
四方山(よもやま)
世間。また、世間のことのさまざま。
霊山(れいざん)
連山(れんざん)
和歌山県(わかやまけん)
近畿地方南部の県。県庁所在地は和歌山。
山葵(わさび)
山葵醤油(わさびじょうゆ)