「一」を含む言葉(熟語) 8ページ目
一を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
一睡(いっすい)
少しの期間眠ること。一眠り。
一寸(いっすん)
長さを表す言葉。尺貫法で一尺の十分の一で約三センチメートル。
一世(いっせ)
過去、現在、未来の中の一つ。仏教の言葉。
一世(いっせい)
生まれてから死ぬまで。生涯。一生。
一声(いっせい)
一斉(いっせい)
全員が同時に行う様子。
一斉に(いっせいに)
一夕(いっせき)
一つの日暮れから朝まで。一晩。
一石(いっせき)
一つの石。
一席(いっせき)
講演や漫談などで話一回分。
一節(いっせつ)
一説(いっせつ)
一つの考えや意見。一つの説。
一刹那(いっせつな)
一戦(いっせん)
一度の戦い。一勝負。
一線(いっせん)
一本の線。
一閃(いっせん)
きらりと光ること。ぱっとひらめくこと。
一双(いっそう)
二つで一つの組になっているもの。一対。一揃え。
一掃(いっそう)
全てなくすこと。根絶やしにする。
一層(いっそう)
程度が激しくなること。ますます。
一曹(いっそう)
自衛官の階級の一つ。曹長の一つ下の階級。一等陸曹、一等海曹、一等空曹の略称。
一足飛び(いっそくとび)
両足を揃えて跳ねること。
一足跳び(いっそくとび)
両足を揃えて跳ねること。
一体(いったい)
一つの体。また、そのようにまとまっていて分けることができないこと。
一帯(いったい)
範囲全体。一面。
一体化(いったいか)
一体に(いったいに)
一端(いったん)
一つの方向の端。
一旦(いったん)
一回。一度。ひとたび。
一致(いっち)
複数のものに違いがなくきっちり合うこと。
一着(いっちゃく)
競争などで最初に目的地に到着すること。一位。
一籌(いっちゅう)
博打のときに得点を数える道具一つ。
一中節(いっちゅうぶし)
一昼夜(いっちゅうや)
一丁(いっちょう)
一朝(いっちょう)
とある朝。ひと朝。
一聴(いっちょう)
一丁前(いっちょうまえ)
一張羅(いっちょうら)
所有している衣服の中で最も質の良いもの。
一直線(いっちょくせん)
一本のまっすぐな線。
一対(いっつい)
二つで一つとして扱われること。また、そのもの。
一手(いって)
それ以外にない、ただ一つの方法。
一定(いってい)
はっきりと決まっていて変わらないこと。または、そのもの。
一丁字(いっていじ)
一滴(いってき)
一擲(いってき)
思い切って全てを捨てること。一度に投げ打つこと。
一徹(いってつ)
そうだと思ったことを貫き通そうとすること。また、その様子。頑固。意地っ張り。
一天(いってん)
空全体。空一面。大空。
一点(いってん)
一つの点。一つの所。一箇所。
一転(いってん)
円を描くように一度まわること。一回転。ひとまわり。
一転機(いってんき)
物事が大きく変わる境目。