「はこ」から始まる言葉
「はこ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
箱(はこ)
木や厚紙、金属などで作った容器。
函(はこ)
木や厚紙、金属などで作った容器。
筥(はこ)
木や厚紙、金属などで作った容器。
羽子(はご)
ムクロジの種子に、小鳥の羽を数枚差し込んだもの。羽子板でついて遊ぶ。
羽子板(はごいた)
羽子をついて遊ぶのに用いる、柄のついた四角い板。片面には絵や押し絵がある。
箱入り(はこいり)
箱に入れてあること。また、その物。
箱入(はこいり)
箱に入れてあること。また、その物。
跛行(はこう)
片足を引きずるようにして歩くこと。
馬耕(ばこう)
馬を使って田畑を耕すこと。
潖江口(はこうこう)
地名。
箱書き(はこがき)
書画や器物などを入れた箱に、作者や鑑定人などが本物であることを証明するため、署名や押印をすること。また、そのもの。
箱書(はこがき)
書画や器物などを入れた箱に、作者や鑑定人などが本物であることを証明するため、署名や押印をすること。また、そのもの。
箱構え(はこがまえ)
漢字の部首の一つ、「匚」の称。
破獄(はごく)
囚人が牢獄から脱走すること。牢破り。脱獄。
箱師(はこし)
列車や電車、バスなどの中を専門とする、すり。
葉越し(はごし)
葉の間から物が見えること。
筥迫(はこせこ)
昔、和装の女性がふところに入れて持った箱形の紙入れ。
筥狭子(はこせこ)
昔、和装の女性がふところに入れて持った箱形の紙入れ。
函迫(はこせこ)
昔、和装の女性がふところに入れて持った箱形の紙入れ。
ばこそ(ばこそ)
歯応え(はごたえ)
食べ物を噛んだ時に、歯が受ける堅い感触。
箱詰め(はこづめ)
箱に詰めること。また、詰めた物。
箱詰(はこづめ)
箱に詰めること。また、詰めた物。
箱庭(はこにわ)
浅い箱の中に土や砂を入れ、小さな家や橋、草木などを置き、庭園や山水などの景色を模したもの。
箱馬車(はこばしゃ)
座席の屋根を作り付けにした、箱形の馬車。
運び(はこび)
物を他の場所に移す。運ぶこと。
運ぶ(はこぶ)
物を持ったり、何かに乗せたりして他の場所に移動させる。
箱船(はこぶね)
四角い船。特に、ノアの箱舟のこと。
方舟(はこぶね)
四角い船。特に、ノアの箱舟のこと。
繁縷(はこべ)
ナデシコ科の越年草。白く小さな花を付ける。春の七草の一つ。はこべら。
蘩蔞(はこべ)
ナデシコ科の越年草。白く小さな花を付ける。春の七草の一つ。はこべら。
刃こぼれ(はこぼれ)
刀や包丁などの刃が欠けること。また、その欠けた部分。
刃毀れ(はこぼれ)
刀や包丁などの刃が欠けること。また、その欠けた部分。
箱枕(はこまくら)
箱型の木の台の上に、くくり枕をのせたもの。
箱物(はこもの)
箪笥や本棚などの、箱形の家具。
箱屋(はこや)
箱を作り、売る人。また、その店。
箱柳(はこやなぎ)
ヤナギ科の落葉高木。材は柔らかく、箱などを作る。やまならし。
羽衣(はごろも)
天人が着て空を飛ぶという、鳥の羽でつくった薄く軽い伝説上の衣。天の羽衣。
破婚(はこん)
婚姻・結婚関係を解消すること。離婚。
- /
- 1ページ
- 全1件