「き」から始まる言葉 61ページ目
「き」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
煌めく(きらめく)
美しく光り輝くこと。
燦めく(きらめく)
美しく光り輝くこと。
雲母(きらら)
花崗岩の中に含まれており、六角板状の結晶で産出するケイ酸塩鉱物。光沢が強く、層状になっている結晶は薄くはがれやすい。熱や電気を通しにくく、絶縁材に使う。
きららか(きららか)
きらりと(きらりと)
ぎらりと(ぎらりと)
貴覧(きらん)
相手が見ることをいう尊敬語。
切り(きり)
切(きり)
霧(きり)
大気中の水蒸気が細かい水滴となって、煙のように空中を漂うもの。
きり(きり)
桐(きり)
錐(きり)
義理(ぎり)
人として守るべき、物事の正しい道。
切り合う(きりあう)
斬り合う(きりあう)
切り上げる(きりあげる)
行っていたことに区切りをつけてやめること。
切上げる(きりあげる)
行っていたことに区切りをつけてやめること。
霧雨(きりあめ)
霧のように細かく軽い雨。
切り石(きりいし)
切石(きりいし)
切り売り(きりうり)
少しずつ切って、小分けにして売ること。
切売り(きりうり)
少しずつ切って、小分けにして売ること。
切り絵(きりえ)
紙を切り抜いて様々なものを絵のように表したもの。
切絵(きりえ)
紙を切り抜いて様々なものを絵のように表したもの。
切り落とす(きりおとす)
切って本体となるものから離れた状態にすること。切って落とすこと。
切落とす(きりおとす)
切って本体となるものから離れた状態にすること。切って落とすこと。
切り降ろす(きりおろす)
切降す(きりおろす)
切り替え(きりかえ)
今までのやり方や状態、価値などを新たな別の物へとかえること。
切り換え(きりかえ)
今までのやり方や状態、価値などを新たな別の物へとかえること。
切り返し(きりかえし)
切返し(きりかえし)
切り返す(きりかえす)
攻撃してきた相手に対してこちらからも攻撃すること。反撃する。
切返す(きりかえす)
攻撃してきた相手に対してこちらからも攻撃すること。反撃する。
切り替える(きりかえる)
それまでのやり方や考え方、制度などを別のものへとかえること。
切り換える(きりかえる)
それまでのやり方や考え方、制度などを別のものへとかえること。
切替える(きりかえる)
それまでのやり方や考え方、制度などを別のものへとかえること。
切換える(きりかえる)
それまでのやり方や考え方、制度などを別のものへとかえること。
切り掛かる(きりかかる)
切り始めること。
斬り掛かる(きりかかる)
切り始めること。
切り掛け(きりかけ)
途中まで切ること。また、そうなっているもの。
切掛け(きりかけ)
途中まで切ること。また、そうなっているもの。
切り株(きりかぶ)
草や木を根に近い部分で切った時に残る部分。
切株(きりかぶ)
草や木を根に近い部分で切った時に残る部分。
切り紙(きりかみ)
様々な形に紙を切り抜いたもの。また、その遊びやそれに使う紙。
切紙(きりかみ)
様々な形に紙を切り抜いたもの。また、その遊びやそれに使う紙。
切り髪(きりかみ)
切った髪の毛。
切髪(きりかみ)
切った髪の毛。
きり紙(きりがみ)