「か」から始まる言葉 41ページ目
「か」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
懸け隔てる(かけへだてる)
懸隔てる(かけへだてる)
掛け減り(かけべり)
掛減り(かけべり)
陰弁慶(かげべんけい)
家の中でだけ威張っているが、外では少しの度胸もないこと。また、そのような人。内弁慶。
影法師(かげほうし)
壁や地面などにできる人の影。
影法師(かげぼうし)
壁や地面などにできる人の影。
陰干し(かげぼし)
日光が直接当たらない場所で乾燥させること。
陰乾し(かげぼし)
日光が直接当たらない場所で乾燥させること。
陰祭り(かげまつり)
隔年などに行われる祭りで、その祭りが行われない年に行われる簡素な祭り。
陰祭(かげまつり)
隔年などに行われる祭りで、その祭りが行われない年に行われる簡素な祭り。
駆け回る(かけまわる)
色々なところへ走っていくこと。
駈け回る(かけまわる)
色々なところへ走っていくこと。
影身(かげみ)
影のようにその人から離れないこと。また、そのような人。
影武者(かげむしゃ)
主君と同じ服装をした容姿の似ている武者。敵を騙したり、もしもの時の身代わりとする。
欠け目(かけめ)
足りない重量。不足した目方。減量。
欠目(かけめ)
足りない重量。不足した目方。減量。
掛け目(かけめ)
秤を使って計測した重さ。量目。
掛目(かけめ)
秤を使って計測した重さ。量目。
駆け巡る(かけめぐる)
あちこち走って回ること。駆け回ること。
駈け巡る(かけめぐる)
あちこち走って回ること。駆け回ること。
掛け持ち(かけもち)
一人で二つ以上の仕事や役目を担当すること。
掛持ち(かけもち)
一人で二つ以上の仕事や役目を担当すること。
掛け持つ(かけもつ)
掛持つ(かけもつ)
掛け物(かけもの)
絵や文字を書いたものを表装して床の間などに飾るもの。掛け軸。掛け字。
掛物(かけもの)
絵や文字を書いたものを表装して床の間などに飾るもの。掛け軸。掛け字。
賭け物(かけもの)
勝負事などで勝った人へ渡すものとして出す金品。
懸け物(かけもの)
勝負事などで勝った人へ渡すものとして出す金品。
掛け矢(かけや)
木製の大型の槌。樫などの丈夫な木で作り、杭を打ち込んだり物を壊したりする時に使う。
掛矢(かけや)
木製の大型の槌。樫などの丈夫な木で作り、杭を打ち込んだり物を壊したりする時に使う。
掛け湯(かけゆ)
風呂で湯船につかる前に身体に湯を掛けて身体を温め、大雑把に汚れを落とすこと。また、そのための湯。
勘解由使(かげゆし)
駆け寄る(かけよる)
走って近くに行くこと。
駈け寄る(かけよる)
走って近くに行くこと。
かけら(かけら)
全体から欠けた小さな一部。断片。
欠けら(かけら)
全体から欠けた小さな一部。断片。
欠片(かけら)
全体から欠けた小さな一部。断片。
破片(かけら)
全体から欠けた小さな一部。断片。
翔り(かけり)
陰り(かげり)
日光や月光などの明かりが弱くなること。
翳り(かげり)
日光や月光などの明かりが弱くなること。
駆ける(かける)
人や動物が走ること。
駈ける(かける)
人や動物が走ること。
翔る(かける)
鳥や航空機などが空の高いところを飛ぶこと。天翔る。
欠ける(かける)
固いものの一部が壊れる。
掛ける(かける)
壁などに物の一部を固定して地面につかない状態にする。吊るす。ぶら下げる。
懸ける(かける)
うまくいかなかった場合に失う覚悟を持って取り組む。
架ける(かける)
一方の上部から他方の上部へとつなぐこと。
賭ける(かける)
勝負に勝ったほうが得て、負けたほうが失うという約束で互いに物を出すこと。また、そのような勝負をすること。