「け」から始まる言葉 21ページ目
「け」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
毛むくじゃら(けむくじゃら)
濃い毛が全身に生えている様子。毛深いこと。
けむくじゃら(けむくじゃら)
濃い毛が全身に生えている様子。毛深いこと。
毛虫(けむし)
蝶(ちょう)や蛾(が)などの幼虫の中で、体に毛が多く生えている幼虫の総称。
煙たい(けむたい)
煙が目や喉などに入って苦しい状態。
煙出し(けむだし)
室内の煙を室外へ出すための窓や筒。
煙(けむり)
煙水晶(けむりずいしょう)
煙る(けむる)
よく燃えずに煙が出る。燻る。
外面(げめん)
物や人の外側に見える部分や表面。がいめん。
獣(けもの)
獣偏(けものへん)
漢字の部首の一つ。「狩」や「独」などの「犭」の部分。
獣道(けものみち)
動物が何度も通ることで自然と出来た山林の中の道。
下野(げや)
政府の要職を辞めて民間人になること。
欅(けやき)
蹴破る(けやぶる)
足で蹴って物に穴をあけたり、裂いたりすること。蹴って破る。
毛槍(けやり)
槍の鞘に鳥の羽毛を飾りつけた儀式に使う槍。大名行列で先頭の人が持つ。
啄木鳥(けら)
キツツキ目キツツキ科の鳥の総称。鋭い嘴を持ち、木の幹に穴をあけて中にいる虫を食べる。
螻蛄(けら)
バッタ目ケラ科の昆虫。地面に穴を掘って植物の根や蚯蚓などを食べる。水上を泳いだり、空を飛ぶこともできる。おけら。
家来(けらい)
君主に忠誠を誓って付き従う人。家臣。
快楽(けらく)
欲望が満たされ気持ちよく、楽しいこと。
下落(げらく)
値段や価値などが低くなること。
螻蛄首(けらくび)
けらけら(けらけら)
高く鋭い声で笑う様子。
げらげら(げらげら)
無邪気に大声で笑い続ける様子。時に周囲への配慮を欠いた印象を与え、下品に聞こえる場合もある。
鳧(けり)
けり(けり)
物事が終わった状態。決着。
下痢(げり)
大便が液状、または、軟らかい状態で排泄されること。腹下し。
下略(げりゃく)
その後に続く文章や言葉などを省略すること。
蹴る(ける)
足を強く振り出して突くこと。また、そうして物を飛ばすこと。
下劣(げれつ)
性格や態度などに品がなく、劣っている様子。
けれど(けれど)
前に述べた事柄と後ろの事柄を結びつける。
けれども(けれども)
前に述べた事柄と後ろの事柄を結びつける。
外連(けれん)
歌舞伎などで客を喜ばせるための派手で奇抜な演出。早変りなど。
げろ(げろ)
飲食して胃の中に入った後に吐き出したもの。嘔吐物。反吐。
下郎(げろう)
人から言われて雑用などを行う、身分の低い男性。
下臈(げろう)
けろっと(けろっと)
けろりと(けろりと)
苦しみや悲しみなどが消えていて平気でいる様子。
険しい(けわしい)
山や坂道などの傾きの度合いが急で通行が困難な様子。
圏(けん)
件(けん)
券(けん)
県(けん)
腱(けん)
鍵(けん)
限(げん)
現(げん)
絃(げん)
弦(げん)
舷(げん)