「く」から始まる言葉 11ページ目
「く」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
愚生(ぐせい)
一人称の一つ。男性が謙遜して自身をいうもので、主に文章で使う言葉。
愚誠(ぐせい)
愚かな誠意。自分の真心を謙っていう言葉。
弘誓(ぐぜい)
全ての生き物を救うことを願ってたてる、仏や菩薩の広大な誓い。
癖毛(くせげ)
自然と曲がったり、巻いたりしている髪の毛。
くせ事(くせごと)
曲事(くせごと)
癖字(くせじ)
苦節(くせつ)
苦しい状況に負けずに信念や態度を守り続けること。
口舌(くぜつ)
言葉で喧嘩すること。口げんか。言い争い。
口説(くぜつ)
言葉で喧嘩すること。口げんか。言い争い。
愚説(ぐせつ)
馬鹿げた説。また、自分の説を謙っていう言葉。
愚拙(ぐせつ)
愚かで劣っていること。または、自分のことを謙っていう言葉。
癖直し(くせなおし)
くせに(くせに)
曲舞(くせまい)
くせ者(くせもの)
盗賊や敵などの怪しい人。
曲者(くせもの)
盗賊や敵などの怪しい人。
苦戦(くせん)
強い相手と苦しみながら戦うこと。また、その戦い。
懼喘(くぜん)
おそれて苦しそうに息をすること。
懼然(くぜん)
恐れる様子。
吁然(くぜん)
驚き、嘆き悲しむさま。
愚浅(ぐせん)
頭の働きが鈍く、知恵が浅いこと。
愚淺(ぐせん)
頭の働きが鈍く、知恵が浅いこと。
愚孱(ぐせん)
愚かで弱々しいこと。
駆潜艇(くせんてい)
軍艦の一つ。潜水艦を攻撃するための小型で速い艦。
糞(くそ)
愚僧(ぐそう)
一人称の一つ。僧が自身を謙遜していう言葉。
愚叟(ぐそう)
愚かな老人。または、自分を謙っていう言葉。
くそ落ち着き(くそおちつき)
くそ落着き(くそおちつき)
糞落着き(くそおちつき)
愚息(ぐそく)
自分の息子のことを謙遜していう言葉。
具足(ぐそく)
物事が過不足なく備わっていること。
くそ力(くそぢから)
普通ではないほどに強い力。馬鹿力。
糞力(くそぢから)
普通ではないほどに強い力。馬鹿力。
くそ度胸(くそどきょう)
普通ではないほどに図太い度胸。
糞度胸(くそどきょう)
普通ではないほどに図太い度胸。
くそ真面目(くそまじめ)
糞真面目(くそまじめ)
糞味噌(くそみそ)
価値のあるものとないものが入り交じっていて区別せずに同じものとして扱うこと。
管(くだ)
躯体(くたい)
建築物の強度に関わる主要な構造体。基礎や壁、柱などをいう。
句題(くだい)
昔の有名な漢詩や和歌などの一句から取り上げて題とした詩歌。
具体(ぐたい)
実際に認識できる形で表すこと。
具体的(ぐたいてき)
はっきりと分かる形や姿などを備えている様子。
砕く(くだく)
固まっているものに力を加えて細かい状態にすること。
摧く(くだく)
固まっているものに力を加えて細かい状態にすること。
くたくた(くたくた)
この上なく疲れている様子。
くだくだ(くだくだ)
長々とまとまりなく述べること。くどくど。
ぐだぐだ(ぐだぐだ)