曲尺・矩尺・かね尺とは
曲尺
/矩尺
/かね尺
かねじゃく

言葉 | 曲尺・矩尺・かね尺 |
---|---|
読み方 | かねじゃく |
意味 |
|
対義語 |
|
使用漢字 | 曲 / 尺 / 矩 |
「曲」を含む言葉・熟語
- 委曲(いきょく)
- 一曲(いっきょく)
- 迂曲・紆曲(うきょく)
- 裏曲・裏矩(うらがね)
- 郢曲(えいきょく)
- 婉曲(えんきょく)
- 折り曲げる(おりまげる)
- 歌曲(かきょく)
- 曲差・矩差・矩尺(かねざし)
- 歌謡曲(かようきょく)
- 楽曲(がっきょく・がくきょく)
- 狂想曲(きょうそうきょく)
- 協奏曲(きょうそうきょく)
- 曲打ち・曲打(きょくうち)
- 曲技(きょくぎ)
- 曲芸(きょくげい)
- 曲師(きょくし)
- 曲事(きょくじ)
- 曲節(きょくせつ)
- 曲折(きょくせつ)
- 曲説(きょくせつ)
- 曲線(きょくせん)
- 曲想(きょくそう)
- 曲調(きょくちょう)
- 曲直(きょくちょく)
- 曲乗り(きょくのり)
- 曲馬(きょくば)
- 曲筆(きょくひつ)
- 曲弾き(きょくびき)
「尺」を含む言葉・熟語
- 裏尺(うらじゃく)
- 曲差・矩差・矩尺(かねざし)
- 着尺(きじゃく)
- 着尺地(きじゃくじ)
- 鯨尺(くじらじゃく)
- 現尺(げんしゃく)
- 咫尺(しせき)
- 只尺(しせき)
- 尺寸(しゃくすん・せきすん)
- 尺取虫(しゃくとりむし)
- 尺度(しゃくど)
- 尺八(しゃくはち)
- 尺貫法(しゃっかんほう・しゃくかんほう)
- 縮尺(しゅくしゃく)
- 長尺(ちょうじゃく・ちょうしゃく)
- 半ら半尺(なからはんじゃく)
- 端尺(はじゃく)
- 羽尺(はじゃく)
- 巻き尺・巻尺(まきじゃく)
- 間尺(ましゃく)
- 指尺(ゆびしゃく)
- 用尺(ようじゃく)
- 曲尺(きょくしゃく)
- 九尺二間(くしゃくにけん)
- 間尺(けんじゃく)
- 三尺(さんじゃく)
- 尺(しゃく)
- 尺じめ・尺〆(しゃくじめ)
- 尺地(しゃくち)