霊験とは
霊験
れいげん

言葉 | 霊験 |
---|---|
読み方 | れいげん・れいけん |
意味 | 神仏が、人々の祈願や信心に対して示す不思議な利益や効果。 |
例文 | 「―あらたかな仏様」 |
使用されている漢字
「霊」を含む言葉・熟語
悪霊(あくりょう)
災いをもたらす死者の霊。怨霊。
生霊(いきりょう・せいれい)
恨みのある人物に災いを与えるといわれている、生きている人間の怨霊のこと。「生き霊」とも。
英霊(えいれい)
死者の魂。特にすぐれた人物や、戦争で亡くなった人の魂をいう。
御霊屋(おたまや)
先祖や身分の高い人の霊をまつるための建物。霊廟。
交霊(こうれい)
死者の霊と生きている人の意志が通い合うこと。
木霊(こだま)
山や谷などで起こる音の反響。また、その反響した音。山彦。