まくし上げる・捲し上げるとは
まくし上げる
/捲し上げる
まくしあげる

言葉 | まくし上げる・捲し上げる |
---|---|
読み方 | まくしあげる |
意味 | まくって引きあげる。 |
例文 | 「裾を―」 |
「上」を含む言葉・熟語
上がったり(あがったり)
商売や事業がうまくいかず、どうすることもできなくなること。または、その状態。
上がり(あがり)
地位や価格、位置などが下から上へ上がること。
上がり框(あがりがまち・あがりかまち)
玄関の上り口にある床の縁に水平に渡した横木。
上がり湯(あがりゆ)
湯船から出たときに体を清めるためにかける、湯船とは別の湯。おか湯。
上がる(あがる)
下から上へ、または、低いところから高いところへ移動すること。また、その状態のままになること。
上げ(あげ)
高くすること。
「捲」を含む言葉・熟語
追い捲る(おいまくる)
追っても退かないものを激しく追うこと。
席巻・席捲(せっけん・せきけん)
凄まじい勢いで勢力を広げること。
日めくり・日捲り(ひめくり)
毎日一枚ずつめくり取る暦。めくりごよみ。
巻き込む・巻込む・捲込む(まきこむ)
巻いて中に入れる。
巻く・捲く(まく)
もののまわりに、長いものを重ねていく。
捲し立てる(まくしたてる)
一方的に激しく言い立てる。