7日間無料!広告非表示プラン
鶯
うぐいす
ヒタキ科の小鳥。体長は約一五センチメートル程度で、背中は灰色がかった緑褐色をしている。鳴き声が美しく、春にホーホケキョと鳴く。春告げ鳥・黄鳥(こうちょう)とも呼ばれる。
美しい声の人をたとえていう語。
「鶯色(うぐいすいろ)」の略。鶯の羽のような灰色がかった緑褐色。
評価をお聞かせください
ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。
若いころは魅力的で異性にもてはやされたこともあったと、老女が昔を自慢していうことば。女性の美しさを梅、男性を鶯にたとえて枝にとまらせて鳴かせたという意味。
美しく調和する二つのもののたとえ。鶯が梅の枝にとまっている光景がよく似合っていることから。
検索ランキング04/01更新
五十音検索
漢字検索
検索メニュー