7日間無料!広告非表示プラン
墨
すみ
煤を膠で固めたもの。また、それを水に溶いた液体やその色。字や絵をかく時に使う。
ものが燃えた時に鍋の底や壁などにつく黒い物。煤。
烏賊や蛸の体内にある黒い液体。
墨壺の糸、「墨糸」「墨縄」の略称。
評価をお聞かせください
ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。
真っ白な雪と真っ黒な墨のように、正反対のものやはっきりと違うもののたとえ。 「墨と雪」ともいう。
まったく正反対なこと、非常に差があることのたとえ。
墨を磨るときは飢えて力のない餓鬼のように力を入れず、筆を使って書くときには鬼のように力を込めるのがよいということ。
検索ランキング04/05更新
五十音検索
漢字検索
検索メニュー