「墨」を含む言葉(熟語)
墨を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
遺墨(いぼく)
故人の筆跡による書作品や絵画作品のこと。
入れ墨(いれずみ)
薄墨(うすずみ)
薄目にすった墨。また、その墨の色。
お墨付き(おすみつき)
権力を持つ人が与える許可や保証。また、それを記した文書。
御墨付き(おすみつき)
権力を持つ人が与える許可や保証。また、それを記した文書。
御墨付(おすみつき)
権力を持つ人が与える許可や保証。また、それを記した文書。
翰墨(かんぼく)
筆と墨。
靴墨(くつずみ)
革靴の表面に塗布することで、革の劣化を防ぎつつ艶を出すための製品。多くはクリーム状や固形のバー状で市販されており、定期的なケアに使用される。
朱墨(しゅずみ)
朱の粉を膠で練って墨にしたもの。朱書きのときに使う。
水墨(すいぼく)
墨だけを使い、その濃淡で表現する絵画。「水墨画」の略称。
水墨画(すいぼくが)
墨だけを使い、その濃淡で表現する絵画。中国から日本へ伝わった。墨絵。
墨(すみ)
煤を膠で固めたもの。また、それを水に溶いた液体やその色。字や絵をかく時に使う。
墨糸(すみいと)
墨入れ(すみいれ)
下書きした図面などを仕上げること。
墨色(すみいろ)
墨打ち(すみうち)
墨打(すみうち)
墨絵(すみえ)
墨だけを使い、その濃淡で表現する絵画。中国から日本へ伝わった。水墨画。
墨描き(すみがき)
墨描(すみがき)
墨金(すみがね)
墨竈(すみがま)
墨字(すみじ)
書いたり印刷されたりしている文字。点字に対して使う言葉。
墨染め(すみぞめ)
墨で色を付けたかのような黒い色。
墨染(すみぞめ)
墨で色を付けたかのような黒い色。
墨付き(すみつき)
墨の付き具合。
墨付(すみつき)
墨の付き具合。
墨継ぎ(すみつぎ)
筆で文字などを書いている最中に墨が足りなくなった場合に、再び墨を含ませて書き続けること。
墨継(すみつぎ)
筆で文字などを書いている最中に墨が足りなくなった場合に、再び墨を含ませて書き続けること。
墨つぼ(すみつぼ)
墨壺(すみつぼ)
墨流し(すみながし)
墨の液や顔料を水面に落として模様を作り、その模様で紙や布を染めること。
墨縄(すみなわ)
墨袋(すみぶくろ)
墨が入っている烏賊の内臓。
石墨(せきぼく)
炭素で構成された鉱物。黒く柔らかく光沢がある。鉛筆の芯やるつぼ、電極などの材料にする。
台墨(たいぼく)
他人の手紙に対する敬称。台書。
㥏墨(てんぼく)
恥ずかしく感じて黙ること。
唐墨(とうぼく)
中国製の墨。
鍋墨(なべずみ)
なべやかまの底についたすす。
掃墨(はいずみ)
ごま油や菜種油などの油煙に、にかわをまぜて作った墨。塗料や薬などにも用いた。
白墨(はくぼく)
白亜や焼石膏の粉末を水で練って、棒状に固めたもの。
破墨(はぼく)
筆墨(ひつぼく)
芳墨(ほうぼく)
墨客(ぼくかく)
墨画(ぼくが)
墨痕(ぼくこん)
墨で書いた筆の跡。
墨書(ぼくしょ)
墨汁(ぼくじゅう)
墨跡(ぼくせき)