最初とは
最初
さいしょ

言葉 | 最初 |
---|---|
読み方 | さいしょ |
意味 | いちばんのはじめ。順序でこれよりも前が存在しないこと。 |
対義語 | |
使用漢字 | 最 / 初 |
「最」を含む言葉・熟語
- 最愛(さいあい)
- 最悪(さいあく)
- 最右翼(さいうよく)
- 最強(さいきょう)
- 最近(さいきん)
- 最恵国(さいけいこく)
- 最敬礼(さいけいれい)
- 最古(さいこ)
- 最高(さいこう)
- 最高学府(さいこうがくふ)
- 最高検(さいこうけん)
- 最高裁(さいこうさい)
- 最後(さいご)
- 最期(さいご)
- 最終(さいしゅう)
- 最小(さいしょう)
- 最少(さいしょう)
- 最小限(さいしょうげん)
- 最小公倍数(さいしょうこうばいすう)
- 最深(さいしん)
- 最新(さいしん)
- 最上(さいじょう)
- 最盛期(さいせいき)
- 最前(さいぜん)
- 最善(さいぜん)
- 最前線(さいぜんせん)
- 最多(さいた)
- 最たる(さいたる)
- 最短(さいたん)
「初」を含む言葉・熟語
- 初(うい)
- 初初しい・初々しい(ういういしい)
- 初冠(ういこうぶり)
- 初子(ういご)
- 初産(ういざん・しょざん・はつざん)
- 初陣(ういじん)
- 初孫(ういまご)
- 初学び(ういまなび)
- 初・初心(うぶ)
- 産声・初声(うぶごえ)
- お初・御初(おはつ)
- 買い初め・買初め(かいぞめ)
- 返り初日(かえりしょにち)
- 書き初め・書初め(かきぞめ)
- 着初め(きぞめ)
- 食い初め・食初め(くいぞめ)
- 咲き初める・咲初める(さきそめる)
- 初演(しょえん)
- 初夏(しょか)
- 初会(しょかい)
- 初刊(しょかん)
- 初学(しょがく)
- 初期(しょき)
- 初級(しょきゅう)
- 初句(しょく)
- 初経(しょけい)
- 初見(しょけん)
- 初校(しょこう)
- 初稿(しょこう)