国民とは
国民
こくみん
/くにたみ

言葉 | 国民 |
---|---|
読み方 | こくみん・くにたみ |
意味 | その国を構成し、国籍を所有している人々。 |
使用漢字 | 国 / 民 |
「国」を含む言葉・熟語
- 愛国(あいこく)
- 赤字国債(あかじこくさい)
- 安芸・安芸国(あき・あきのくに)
- 異国(いこく)
- 于定国(うていこく)
- 英国(えいこく)
- 永世中立国(えいせいちゅうりつこく)
- 王国(おうこく)
- 御国・お国(おくに)
- 回国・廻国(かいこく)
- 海国(かいこく)
- 開国(かいこく)
- 各国・各國(かっこく・かくこく)
- 外国(がいこく)
- 外国為替(がいこくかわせ)
- 外国債(がいこくさい)
- 合衆国(がっしゅうこく)
- 貴国(きこく)
- 帰国(きこく)
- 北国(きたぐに)
- 救国(きゅうこく)
- 強国(きょうこく)
- 君国(くんこく)
- 軍国(ぐんこく)
- 経国(けいこく)
- 傾国(けいこく)
- 建国(けんこく)
- 公国(こうこく)
- 皇国(こうこく)
- 興国(こうこく)
「民」を含む言葉・熟語
- 愛民(あいみん)
- 逸民(いつみん)
- 怪民(かいみん)
- 懐民(かいみん)
- 官民(かんみん)
- 窮民(きゅうみん)
- 義民(ぎみん)
- 君民(くんみん)
- 公民(こうみん)
- 恒民(こうみん)
- 公民館(こうみんかん)
- 公民権(こうみんけん)
- 国民学校(こくみんがっこう)
- 国民健康保険(こくみんけんこうほけん)
- 国民性(こくみんせい)
- 四民(しみん)
- 市民(しみん)
- 市民権(しみんけん)
- 社会民主主義(しゃかいみんしゅしゅぎ)
- 愁民(しゅうみん)
- 手民(しゅみん)
- 少国民(しょうこくみん)
- 植民・殖民(しょくみん)
- 庶民(しょみん)
- 臣民(しんみん)
- 住民(じゅうみん)
- 住民票(じゅうみんひょう)
- 恤民(じゅつみん)
- 常民(じょうみん)