鋼鉄とは
鋼鉄
こうてつ

言葉 | 鋼鉄 |
---|---|
読み方 | こうてつ |
意味 | 鉄の中で炭素が二パーセント以下のもの。通常の鉄よりも硬く、様々なものの材料として使われる。はがね。スチール。 |
使用漢字 | 鋼 / 鉄 |
「鋼」を含む言葉・熟語
「鉄」を含む言葉・熟語
- 御歯黒・鉄漿(おはぐろ)
- 金敷・鉄敷(かなしき)
- 鉄渋・金渋(かなしぶ)
- 金槌・金鎚・鉄鎚(かなづち)
- 金てこ・金梃・鉄梃(かなてこ)
- 金床・鉄床・鉄砧(かなとこ)
- 金棒・鉄棒(かなぼう)
- 金棒引き・鉄棒引き(かなぼうひき)
- 鉄漿(かね)
- くず鉄・屑鉄(くずてつ)
- 軽便鉄道(けいべんてつどう)
- 国鉄(こくてつ)
- 砂鉄(さてつ・しゃてつ)
- 私鉄(してつ)
- 寸鉄(すんてつ)
- 製鉄(せいてつ)
- 銑鉄(せんてつ)
- 鍛鉄(たんてつ)
- 地下鉄(ちかてつ)
- 無鉄砲(むてっぽう)
- 有刺鉄線(ゆうしてっせん)
- 黄鉄鉱(おうてっこう)
- 褐鉄鉱(かってっこう)
- 金輪・鉄輪(かなわ)
- 紙鉄砲(かみでっぽう)
- 空鉄砲(からでっぽう)
- 金鉄(きんてつ)
- 磁鉄鉱(じてっこう)
- 銑鉄(ずくてつ)