荒事とは
荒事
あらごと

言葉 | 荒事 |
---|---|
読み方 | あらごと |
意味 | 歌舞伎で豪傑などの役を演じるときの激しい演技。また、そのような役が主人公の芝居。 |
対義語 |
|
使用漢字 | 荒 / 事 |
「荒」を含む言葉・熟語
- 荒ら屋・荒ら家・荒屋・荒家・あばら屋・あばら家(あばらや)
- 荒々しい・荒荒しい(あらあらしい)
- 荒い(あらい)
- 荒磯(あらいそ)
- 荒馬(あらうま)
- 荒海(あらうみ)
- 荒夷(あらえびす)
- 荒稼ぎ(あらかせぎ)
- 粗壁・荒壁(あらかべ)
- 鉱・荒金・粗金・粗鉱(あらがね)
- 粗木・荒木(あらき)
- 荒木田(あらきだ)
- 荒肝(あらぎも)
- 荒行(あらぎょう)
- 荒くれ(あらくれ)
- 荒くれる(あらくれる)
- 粗削り・荒削り(あらけずり)
- 荒げる(あらげる)
- 荒ごなし・粗ごなし(あらごなし)
- 荒らし(あらし)
- 荒仕事(あらしごと)
- 荒らす(あらす)
- 粗筋・荒筋(あらすじ)
- 粗玉・荒玉・新玉・璞(あらたま)
- 荒立つ(あらだつ)
- 荒立てる(あらだてる)
- 荒っぽい(あらっぽい)
- 粗造り・荒造り(あらづくり)
- 粗砥・荒砥(あらと)