「洗」を含む言葉(熟語)
洗を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
灰汁洗い(あくあらい)
灰汁を使って、木製の家屋や家具などの汚れを洗い流すこと。
洗い(あらい)
液体を使って汚れを綺麗にすること。洗う。
洗い上げる(あらいあげる)
汚れがなくなるようにしっかりと洗う。
洗い桶(あらいおけ)
食器や野菜などを洗うための桶(おけ)。また、風呂場で体を洗う湯を入れる桶。
洗い髪(あらいがみ)
髪を洗ってから結う前の女性の髪の毛。
洗い熊(あらいぐま)
アライグマ科の哺乳類。タヌキに似る。北アメリカ原産。
洗熊(あらいぐま)
アライグマ科の哺乳類。タヌキに似る。北アメリカ原産。
洗い粉(あらいこ)
髪や顔、または食器などを洗うのに用いる粉。
洗い浚い(あらいざらい)
全て。残らず。
洗浚い(あらいざらい)
全て。残らず。
洗い晒し(あらいざらし)
布などが何度も洗ったために色が薄くなったり、張りがなくなったりすること。また、そうなったもの。
洗晒し(あらいざらし)
布などが何度も洗ったために色が薄くなったり、張りがなくなったりすること。また、そうなったもの。
洗い朱(あらいしゅ)
朱色よりも薄い、黄みの強い赤色。
洗い堰(あらいぜき)
川をせき止めるために川幅いっぱいに造られた堰(せき)。下流の水位や水量を調節する目的で造る。
洗い立て(あらいたて)
洗ったばかりであること。洗ってまもないこと。また、そのもの。
洗立て(あらいたて)
洗ったばかりであること。洗ってまもないこと。また、そのもの。
洗い立てる(あらいたてる)
念入りに洗うこと。
洗い出し(あらいだし)
コンクリートや土で固めた、壁や三和土(たたき)の表面が乾かないうちに水洗いして、中に混ぜた小石を浮き立たせたもの。
洗出し(あらいだし)
コンクリートや土で固めた、壁や三和土(たたき)の表面が乾かないうちに水洗いして、中に混ぜた小石を浮き立たせたもの。
洗い出す(あらいだす)
隅々まで調べて明らかになっていないことを明らかにすること。
洗い直す(あらいなおす)
一度洗ったものを、もう一度洗う。
洗直す(あらいなおす)
一度洗ったものを、もう一度洗う。
洗い張り(あらいはり)
着物をほどいて洗った後に糊をつけて板に張って乾かすこと。
洗い場(あらいば)
洗濯をする場所。
洗い物(あらいもの)
食器や衣類などで洗う予定のもの。また、それを洗うこと。
洗う(あらう)
水や薬品などで汚れを落として綺麗にすること。
御手洗い(おてあらい)
皿洗い(さらあらい)
懺洗(さんせん)
過ちを後悔して心を改め、清めること。
下洗い(したあらい)
しっかりと洗う前に軽く洗って大雑把に汚れを落とすこと。
水洗(すいせん)
水を使って汚れを落とすこと。
洗眼(せんがん)
水や薬を使って目を洗って綺麗にすること。
洗顔(せんがん)
顔を洗うこと。
洗剤(せんざい)
衣類や食器などの汚れを落とすための薬剤。
洗車(せんしゃ)
自動車などの車両を洗って汚れを落とすこと。
洗浄(せんじょう)
洗って汚れを取り除いて綺麗にすること。
洗濯(せんたく)
衣類などを洗って汚れを取り除くこと。
洗滌(せんでき)
洗脳(せんのう)
その人の思想を変えること。
洗髪(せんぱつ)
髪の毛を洗うこと。
洗米(せんまい)
水で綺麗に洗った米。神事などで供えるためのもの。饌米。
洗面(せんめん)
顔を洗うこと。
洗礼(せんれい)
キリスト教に入信する時に行う儀式。宗派によって異なり、体を水に浸したり、頭に水を注いだりする。
洗練(せんれん)
駄目な部分を無くし、上品で美しいものにすること。
洗煉(せんれん)
駄目な部分を無くし、上品で美しいものにすること。
つまみ洗い(つまみあらい)
摘み洗い(つまみあらい)
手洗い(てあらい)
洗濯機ではなく手で洗うこと。
手洗(てあらい)
洗濯機ではなく手で洗うこと。
解き洗い(ときあらい)