「呼」を含む言葉(熟語)
呼を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
嗚呼(ああ)
驚きや喜びなどの気持ちを実際に口から出す言葉。
音呼(いんこ)
御呼ばれ(およばれ)
食事(晩餐)などに招待されること。
御呼び(および)
御呼び立て(およびたて)
人を呼び出すことを言い表す謙譲語。
お呼び立て(およびたて)
人を呼び出すことを言い表す謙譲語。
御呼立て(およびたて)
人を呼び出すことを言い表す謙譲語。
歓呼(かんこ)
激しく喜び、思わず大声を上げること。または、その声。
叫呼(きょうこ)
大声で叫ぶこと。
胸式呼吸(きょうしきこきゅう)
呼応(こおう)
賛同や参加を求められ、それに加わること。互いに呼び交わす。
呼気(こき)
体内から出す息。吐き出す息。
呼吸(こきゅう)
息を吸ったり吐いたりすること。生物が体内に酸素を取り入れ、二酸化炭素を体外へ排出する行為をいう。
呼吸器(こきゅうき)
生物の呼吸に関わりのある器官の総称。鼻や気管、肺、鰓などをいう。
呼号(こごう)
実際よりも誇張して言うこと。
呼集(こしゅう)
異なる場所にいる人々を呼んで一箇所に集めること。
呼称(こしょう)
名前をつけて呼ぶこと。また、その名前。
指呼(しこ)
指で指し示して声に出すこと。
疾呼(しっこ)
叱呼(しっこ)
大声で呼ぶこと。怒鳴ること。
称呼(しょうこ)
物事の呼ぶときの名称。呼び名。
召呼(しょうこ)
呼びよせること。招き呼ぶこと。招呼。
深呼吸(しんこきゅう)
肺の空気をできる限り多く出して多く吸うこと。
大呼(たいこ)
大きな声で呼ぶこと。
点呼(てんこ)
一呼吸(ひとこきゅう)
腹式呼吸(ふくしきこきゅう)
呼ばわる(よばわる)
大声で呼びさけぶ。
呼び上げる(よびあげる)
大きな声で呼ぶ。また、次々に呼ぶ。
呼上げる(よびあげる)
大きな声で呼ぶ。また、次々に呼ぶ。
呼び入れる(よびいれる)
呼んで中に入れる。呼びこむ。
呼入れる(よびいれる)
呼んで中に入れる。呼びこむ。
呼び起こす(よびおこす)
眠っているひとに声をかけて起こす。
呼起す(よびおこす)
眠っているひとに声をかけて起こす。
呼び掛け(よびかけ)
よびかけること。
呼掛け(よびかけ)
よびかけること。
呼び掛ける(よびかける)
注意を向けさせるために、呼んで声をかける。
呼掛ける(よびかける)
注意を向けさせるために、呼んで声をかける。
呼び交わす(よびかわす)
互いに呼びあう。
呼交す(よびかわす)
互いに呼びあう。
呼び子(よびこ)
人を呼ぶ合図の笛。よぶこ。
呼子(よびこ)
人を呼ぶ合図の笛。よぶこ。
呼び込む(よびこむ)
呼んで中にいれる。
呼込む(よびこむ)
呼んで中にいれる。
呼び声(よびごえ)
よぶ声。よびたてる声。
呼声(よびごえ)
よぶ声。よびたてる声。
呼び覚ます(よびさます)
呼びかけて目を覚まさせる。
呼び塩(よびじお)
塩辛い食品の塩抜きのために、塩を少し加えた水に浸すこと。また、そのための塩。
呼塩(よびじお)
塩辛い食品の塩抜きのために、塩を少し加えた水に浸すこと。また、そのための塩。
呼び捨て(よびすて)
人の名前に敬称をつけずに呼ぶこと。