「在」を含む言葉(熟語) 2ページ目
在を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
在室(ざいしつ)
その部屋の中に居ること。
在社(ざいしゃ)
会社の敷地内に居ること。
在宿(ざいしゅく)
自分の家の敷地内にいること。在宅。
在所(ざいしょ)
住んでいる場所。住所。すみか。
在職(ざいしょく)
その職務に従事していること。
在住(ざいじゅう)
その地域に住んでいること。
在世(ざいせい)
人が現世で生きていること。
在席(ざいせき)
職場の自分の席にいること。
在籍(ざいせき)
ある団体や組織などに加わっていること。
在俗(ざいぞく)
世俗から離れずに普通の生活をしていること。また、その人。
在隊(ざいたい)
在宅(ざいたく)
自分の家の中に居ること。
在中(ざいちゅう)
封筒などの中に物が入っていること。また、表に書いて物が中に入っていることを示す言葉。
在庁(ざいちょう)
庁と名のつく役所に出勤してその敷地内に居ること。
在朝(ざいちょう)
在廷(ざいてい)
呼び出されて法廷に出ていること。
在天(ざいてん)
神や霊などが天上にあること。
在日(ざいにち)
他国の人が日本に来て住んでいること。
在任(ざいにん)
任務に就いていること。
在府(ざいふ)
江戸時代に大名やその家臣が江戸に住んでつとめること。
在米(ざいべい)
在米(ざいまい)
在銘(ざいめい)
在野(ざいや)
公職や研究職などではなく、民間の職に就いていること。
在来(ざいらい)
以前から普通にあること。ありきたり。
在留(ざいりゅう)
一時的に他国に住むこと。
所在(しょざい)
物や人が存在する場所。在処。
自在(じざい)
妨げになるものがなく、思うとおりにできること。自由。
実在(じつざい)
現実で存在していること。
常在(じょうざい)
潜在(せんざい)
表から見えないが内にひっそりと存在していること。
存在(そんざい)
滞在(たいざい)
ある地域に一定期間とどまること。
掿在(だくざい)
まくし上げる。
駐在(ちゅうざい)
官吏・職員などが派遣された任地に留まること。
点在(てんざい)
内在(ないざい)
ある事物や性質、原因や問題などがそのものの内部に存在すること。
伏在(ふくざい)
不在(ふざい)
僻在(へきざい)
偏在(へんざい)
遍在(へんざい)