「河」を含む言葉(熟語) 2ページ目
河を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
さいの河原(さいのかわら)
この世とあの世の境目とされる河原。親より先に死んだ子どもが行くとされ、親の供養のために石を積んで塔を作り、完成する前になると鬼に壊されるという刑に処される。最後には地蔵菩薩に救われるとされている。
賽の河原(さいのかわら)
この世とあの世の境目とされる河原。親より先に死んだ子どもが行くとされ、親の供養のために石を積んで塔を作り、完成する前になると鬼に壊されるという刑に処される。最後には地蔵菩薩に救われるとされている。
山河(さんか)
山と川。
山河(さんが)
山と川。
大河(たいが)
大きな川。
大河小説(たいがしょうせつ)
登場人物の生き方を、社会的背景や時代的背景とともに広い視点から書く長編小説。フランスから始まった。
天河(てんが)
渡河(とか)
憑河(ひょうか)
徒歩で川を渡ること。または、結果を考えずに行動することのたとえ。
氷河(ひょうが)
憑河(ひょうが)
徒歩で川を渡ること。または、結果を考えずに行動することのたとえ。
河豚(ふぐ)
河豚提灯(ふぐちょうちん)