「共」を含む言葉(熟語)
共を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
共栄(きょうえい)
複数のものが一緒に繁栄すること。
共益(きょうえき)
互いの利益になること。共同の利益。
共演(きょうえん)
映画や演劇などで主役の人と一緒に出演すること。
共感(きょうかん)
他人の考えや言動などに同意すること。同感。
共学(きょうがく)
男女が同じ学校や教室で共に学ぶこと。
共済(きょうさい)
お互いに助け合ったり、資金を出し合ったりして物事を行うこと。
共催(きょうさい)
複数の団体が協力して一つの催しを行うこと。
共産(きょうさん)
財産を個人のものとせず、全員で共同のものとすること。
共産主義(きょうさんしゅぎ)
財産を共同のものとして平等な社会を目指す思想。特にマルクス主義を指す。
共振(きょうしん)
ある振動数のものに他の振動数が加わるとより大きく震動する現象。
共進会(きょうしんかい)
農作物や工業製品などを展示して優劣を論じて定める催し。
共時的(きょうじてき)
ある事柄や現象を、時間や歴史の順序に関係のないある一時点の静止したものとしてとらえようとするさま。とくに、言語の研究時になされる。
共助(きょうじょ)
協力して互いに助け合うこと。互助。
共生(きょうせい)
互いに認め合い、一緒に生きていくこと。
共棲(きょうせい)
互いに認め合い、一緒に生きていくこと。
共存(きょうそん)
性質や考えなどが異なる複数のものが、争うことなく同じ範囲内に存在すること。
共存(きょうぞん)
性質や考えなどが異なる複数のものが、争うことなく同じ範囲内に存在すること。
共著(きょうちょ)
複数の人で協力して本を書くこと。また、その本。
共通(きょうつう)
複数の物事の全てに当てはまること。
共闘(きょうとう)
複数の組織などが共に力を合わせて闘争すること。「共同闘争」を略した言葉。
共同(きょうどう)
複数の人が力を合わせて物事に取り組むこと。協同。
共犯(きょうはん)
複数の人が共同で犯罪を行うこと。また、その人。
共編(きょうへん)
複数の人が共同で書物の編集を行うこと。また、その書物。
共謀(きょうぼう)
複数の人が共に悪事を働こうとたくらむこと。
共鳴(きょうめい)
等しい振動数の音を出す二つのものの一方を鳴らすと、もう一方も自然と鳴り出す現象。
共訳(きょうやく)
複数の人が役割を分担して共同で翻訳すること。また、そうしてできたもの。
共役(きょうやく)
二つのものが相対などの一つの組になる関係であり、互いを置き換えても関係が変化しない関係にあること。
共軛(きょうやく)
二つのものが相対などの一つの組になる関係であり、互いを置き換えても関係が変化しない関係にあること。
共有(きょうゆう)
複数の人が同等の資格を持って一つのものを所有すること。
共用(きょうよう)
複数の人たちが一つの物を共同で使用すること。
共立(きょうりつ)
複数の人や団体などが一つのものを共同で設立すること。
共和(きょうわ)
複数の人が共同で協議して決めること。
愿共(げんきょう)
誠意があって礼儀正しいこと。
公共(こうきょう)
一般の人々や社会全体に関すること。公衆。おおやけ。
地方公共団体(ちほうこうきょうだんたい)
一定地域とそこの住民にたいし、国から与えられた自治権を行使して行政事務を行う団体。都道府県や市町村などの普通地方公共団体と、特別区や地方公共団体財政区などの特別地方公共団体とがある。
共(とも)
共裏(ともうら)
衣服の裏地に表地と同じ布を使うこと。また、その布。
共襟(ともえり)
着物の表地と同じ布で掛けた襟。
共稼ぎ(ともかせぎ)
一家の生計を立てるために、夫婦がどちらも働いて収入を得ること。共働き。
共切れ(ともぎれ)
同一の材料・模様の布ぎれ。共布。
共食い(ともぐい)
同類の動物や虫が、おたがいに食いあうこと。
共白髪(ともしらが)
夫婦がそろって白髪になるまで長生きすること。
共倒れ(ともだおれ)
競争しあったり助けあったりした結果、共にやって行けなくなること。
共共(ともども)
一緒に何かをするようす。揃って。
共鳴り(ともなり)
「共鳴」に同じ。
共に(ともに)
一緒に。揃って。
共布(ともぬの)
「共切れ」に同じ。
共寝(ともね)
同じ寝床に一緒に寝ること。
共働き(ともばたらき)
「共稼ぎ」に同じ。
共蓋(ともぶた)
鍋などの入れ物の本体と蓋が同じ材質でできているもの。