「覚」を含む言葉(熟語) 2ページ目
覚を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
発覚(はっかく)
隠していた悪事や陰謀などがあらわれること。ばれること。露顕。
不覚(ふかく)
見覚え(みおぼえ)
以前に見て知っていること。以前に見て記憶していること。また、そのもの。
味覚(みかく)
五感の一つ。食べ物に応じて認識される味の感覚。舌にある味蕾(みらい)が感じとり、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の五種類が基本味とされている。
無感覚(むかんかく)
感覚がないこと。なにも感じないこと。
無自覚(むじかく)
自分の立場・責任・言動の意味などについて、よくわかっていないこと。
目覚まし(めざまし)
目を覚ますこと。また、目を覚まさせること。
目覚し(めざまし)
目を覚ますこと。また、目を覚まさせること。
目覚しい(めざましい)
目が覚めるほどすばらしい。びっくりするほど立派である。
目覚める(めざめる)
眠りから覚める。
酔い覚まし(よいざまし)
酒などの酔いをさますこと。また、その手段や方法。
酔覚し(よいざまし)
酒などの酔いをさますこと。また、その手段や方法。
酔い覚め(よいざめ)
酒などの酔いからさめること。また、さめたとき。
酔覚め(よいざめ)
酒などの酔いからさめること。また、さめたとき。
予覚(よかく)
事前にあらかじめさとること。
呼び覚ます(よびさます)
呼びかけて目を覚まさせる。